1ヶ月休職することになったワタクシ
薬は2種類処方されました。
スルピリド錠100mg
ブロマゼパム錠1mg(レキソタン)
どちらも不安や緊張をとる抗精神病薬だと思いますが
1日1錠ずつで、体感としては飲んでも効いてるのかわからない感じ。
飲んだから気持ちハイになるとか体調の変化あるとかも無いのでね。
めまいは休職して10日くらいでほぼ出なくなったので
もしかして薬の緊張をとる作用が効いていたのかもしれません。
お休みするのは職場のみんなに迷惑かけるという罪悪感がありましたが
いざそうなってみると・・・
もう仕事の事は考えないで過ごそうと腹を決めることができました。
これはぜひ仕事期間中にはできないことをやってみようと
イベントやお出かけしたかった所に行ってみたり
無計画に散歩してみたり
久しぶりにお菓子作ってみたり、庭仕事やってみたり・・・。
そんな人生の「夏休み」を過ごした1ヶ月でした
こうして心と体の健康を取り戻しつつあるワタクシですが
基本は自分の事を大事にできない性格なのだと思います。
仕事は忙しいうえに中間管理職みたいな立場なので
みんなのフォローや上司の代行もしつつ、自分の業務をやる。
毎日忙しいのが日常になっているので
自分が残業したり休憩を削ったりしてなんとか毎日をこなす。
こうしても仕事は100%こなせる事はないので
自分の能力が低いからだと落ち込む。
誰に言われたわけではないのに、そんな歪んだ働き方をしていました。
プラス日常の介護・家事で普段の休日は自分のためのものではありません。
以前は定期的に取っていた有給休暇も忙しいからと自主的に取らなくなって
自分がゆっくり過ごせる日がほぼ無い最近の数ヶ月だったのです。
それは誰かにそうしろと言われてないし、圧力があったわけでも無いので
ホントにただただ自分を追い込んでしまったなーと今になって思います。
追い込んで自分の事を顧みる視野が狭くなって
疲れや辛さを誰にも言えないまま一人でダメになった
いやしのネコイオンあげるわな~
そうして周囲の人々の為に自分を顧みないでやることが美徳だと
思っていたつもりはなかったのですが
そういう生き方をし続けてたのでしょうね。
それもひとつの道ですし、悪い生き方では無いとも思いますが。
周囲の人にも心配をかけたし
それぞれ言わないけれど「自分が負担になった」とか責任感じてるコがいそうで申し訳ない。
(コレはほんと自己管理の問題なのよ・・・)
まあ・・・仕事が始まったらまたついそんな風にしちゃうのかもしれないけど。
気を付けるためにも、記事に書いておくことにします。
周囲のみんなのためにも本当の「元気」でいることが大切だと
こんなことになって遅ればせながら分かったワタクシなのでありました。
反省して有給休暇はとるようにしようっと・・・
オバチャン、もうオウチおるの終わりなん~?
とか言いつつ・・・悪性リンパ腫の治療始まったらまた休む事になるので
来月の結果までちょい気持ちザワザワしちゃうなぁ~
なんかこうして休みになったところで腫瘍マーカーが大幅アップしちゃって
ダンナいわく「忙しいほうがリンパ腫にはいいんちゃう!?」(←オイ)
それも嫌だけどもしかしてそうかも~と
ためしに一度仕事ガンガンしてみてやろうかしら?
・・・と少しだけ思ってるチコなのでありました
オラ、オバチャンといっしょにいる~
ワタシが休みになって喜んだのはネコたちだけでしたわ・・・
なにかとくっついてきてうれしそうでした