令和の米騒動
「令和の米騒動」からほぼ半年経ち、コメの生産を抑える減反政策は続き、米価は高止まりしたままですね。「コメは余っている」と政府は繰り返すが、本当でしょうか。農業問題に詳しい東京大大学院の鈴木宣弘・特任教授は「今こそ食糧安全保障の強化が求められるのに、コメ政策は逆行している」と訴えています。あれほどのコメ不足となったのに、しかも米価は今も高いままだというのに、農林水産省は「コメの需要は減少傾向にある」と言い続け、「とにかくコメは作るな」と農家に減反を迫っています。需要は年約10万トン減るから、それに合わせて生産を抑えようというのです。 昨夏の米騒動を経ても、政府は今までのコメ政策が失敗だったとは認めず、何の是正もしようとしません。このままでは、今後もちょっとしたきっかけでコメは品薄となり、コメ不足が慢性化する恐れがあります。農水省が今までのコメ政策の失敗を認めることから出発ですね。まあ失敗を認めることはないでしょうが・・・やはり農水省は解体ですね。無能な省庁は消え去るのみ。ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。弁理士ブログ ランキング