2024年は、元日の朝に起きた能登半島地震で始まるという最悪のスタートになりました。

石川県知事と岸田首相という最悪の組み合わせであったことは、能登半島地震の被災者にとって不幸なことでした。

この二人は、おそらく表面的にはともかく、本音では素早く救助や復興に取り組むということは真剣に考えていなかったのでしょうね。

東京にしばらく滞在したり、能登半島を訪れるのが遅かったりと、批判の的になっていましたね。

首相は間接的にしか選べませんが、知事は直接選ぶことができます。

今回の能登半島地震への対応で、自分が住んでいるところの知事は信頼できるのかと不安になった人も多いでしょう。

次の選挙では真剣に考えて投票しましょう。

さて、個人的な今年の振り返りです。

先ず、今年も大病をしないで、健康に過ごせたことが一番の収穫でしたね。

それから、オンラインセミナーの講師を6回務めることができました。

年々、講師の依頼が増えてくるのが不思議です。

本の執筆は2冊完了しましたが、論文は未完成で来年へ課題を残しました。

プライベートの楽しみの一つである、船旅は、今年もダイヤモンドプリンセスが3回、MSCベリッシマが1回と、合計4回も楽しみことができました。

那覇セルラースタジアムでのジャイアンツキャンプも見学できましたし、沖縄滞在を楽しむこともできました。

プライベートも充実していましたね。

来年も健康に恵まれて楽しく過ごすことができればいいですね。

そうそう、ウクライナとガザに平和が戻り、ロシアとイスラエルの侵略者に神の鉄槌が下されることを祈っています。

今年1年、ブログをお読みいただきありがとうございました。

来年が皆様にとって良い年になることを願っています。

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。