28日に20代の男性職員がPCR検査で陽性と確認され、それを受け、自民党の二階幹事長がハッパをかけて、先週から党本部の全職員約200人にPCR検査を開始しました。
今週中に完了させる予定というから、珍しく迅速な対応ですね。
政府与党は一貫して大規模検査に後ろ向きでした。
田村厚労相も1月14日、『検査はやればやるほどいいと思います。ただ、税金で行う以上、費用対効果の問題がある』と言っていました。
その自民党の全職員検査の意味は大きいですね。
与党が大規模検査の有効性を認めたことになりますからね。
自らに実施するならば、ぜひ国民に、とくにエッセンシャルワーカーには積極的に大規模検査をお願いしたいですね。
全職員PCR検査の「自民党方式」が広がれば、変異株の感染拡大を防げるかもしれません。
全国民がPCR検査を受けやすくするように積極的に動かなければ、自分のことだけ考える「自分党」と批判され、有権者から見放されること確実です。
いい加減にまともな政党になったらどうか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
今週中に完了させる予定というから、珍しく迅速な対応ですね。
政府与党は一貫して大規模検査に後ろ向きでした。
田村厚労相も1月14日、『検査はやればやるほどいいと思います。ただ、税金で行う以上、費用対効果の問題がある』と言っていました。
その自民党の全職員検査の意味は大きいですね。
与党が大規模検査の有効性を認めたことになりますからね。
自らに実施するならば、ぜひ国民に、とくにエッセンシャルワーカーには積極的に大規模検査をお願いしたいですね。
全職員PCR検査の「自民党方式」が広がれば、変異株の感染拡大を防げるかもしれません。
全国民がPCR検査を受けやすくするように積極的に動かなければ、自分のことだけ考える「自分党」と批判され、有権者から見放されること確実です。
いい加減にまともな政党になったらどうか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
