明石順平さんが書かれた「データが語る日本財政の未来」を読みました。

日本が世界最悪レベルの借金大国であることは広く知られていますが、「日本は資産があるから大丈夫」「借金は日本人からのものだから大丈夫」「日本は世界最大の債券国だから大丈夫」等の楽観的意見がありますね。

本当なのでしょうか。

この本は、日本財政の状況を把握するための基本的な知識から説明して、財政楽観論者が唱える説をデータに基づいて完全に否定しています。

この本に書かれているのは、厳しいけど不都合な真実です。

このようなつらい現実を直視して、政府や日銀の金融政策、財政支出に待ったをかけなければいけません。

今本には、「国債とは何か」「財政赤字が増えた原因」「税収の国際比較」「アベノミクスの失敗」「アベノミクスの失敗をごまかす[ソノタノミクス]」「日本は資産があるから大丈夫?」「巨額の日銀当座預金がもたらすもの」「歴史は繰り返す~高橋財政~」「今、そこにある危機」について分かりやすく書かれています。

この本に書かれているように、政府が公表するデータの改ざんやデータの取り方(サンプリング方法)の突然の変更、不都合なデータの非公表等により政府の信頼は地に落ちています。

政府が公表するデータは信頼が置けないので、自己防衛するしかないでしょうね。

一番いいのは、このような不都合な真実を隠蔽する自公議員を落選させることですが、なぜか有権者が騙されたままなので、自己防衛するしかないようです。

私は、近い将来に財政破綻をする日本国債は保有せず、日本株や円建て預金を少なくして、外債や外貨預金に資産を移しています。

もっともこのような対策も、財政破綻で財産税という最終手段を取られてはアウトですが。

賢い有権者が現れてくれるのを待つしかないか。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ