日大アメフト部の悪質タックル問題が日大全体の問題に拡大していますが、責任者の理事長が説明を行っておらず、危機管理のなさが明らかになっています。
ここで問題となるのは、日大に危機管理学部があることです。
つまり、危機管理を教えている大学が自身の危機管理ができていないというのはどういうことなのでしょうか。
危機管理学部がある大学は全国に3つしかありません。
千葉科学大(2004年学部開設)、日大(16年)、倉敷芸術科学大(17年)です。
日大の他の2校はナント、加計学園系列の大学です。
後手後手の対応とフザけた会見で世論の反感を買った日大と、「嘘の説明をした」と自治体に謝罪する前にFAX一枚でマスコミに発表して知らん顔の加計学園だけに危機管理学部が存在するというのは、何と悪い冗談のような話ですね。
これで、これらの大学の危機管理学部卒業生の就職は大丈夫なのか、心配になりますね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
ここで問題となるのは、日大に危機管理学部があることです。
つまり、危機管理を教えている大学が自身の危機管理ができていないというのはどういうことなのでしょうか。
危機管理学部がある大学は全国に3つしかありません。
千葉科学大(2004年学部開設)、日大(16年)、倉敷芸術科学大(17年)です。
日大の他の2校はナント、加計学園系列の大学です。
後手後手の対応とフザけた会見で世論の反感を買った日大と、「嘘の説明をした」と自治体に謝罪する前にFAX一枚でマスコミに発表して知らん顔の加計学園だけに危機管理学部が存在するというのは、何と悪い冗談のような話ですね。
これで、これらの大学の危機管理学部卒業生の就職は大丈夫なのか、心配になりますね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
