オープンイノベーションの取り組み事例という書籍の執筆を頼まれて原稿を作成しました。

書籍執筆といっても共著で、しかも私は多数の執筆者の中の一人です。

私の担当は、「「スムーズな秘密保持契約の取り決めと契約書の書き方」というタイトルで、秘密保

持契約が必要となる場面、契約作成の流れについて説明しています。

また秘密保持契約の記載事項と概要、特に留意すべき点、さらに秘密保持契約をスムーズに締結する

ための留意点についても言及しています。

秘密保持契約は、企業が取り扱う契約のなかで最も多い契約の一つですが、これが結構難しい。

秘密保持契約の対象となる秘密情報の内容、活用目的等により留意する点が異なってきます。

秘密保持契約の雛型は出回っていますので、その雛型をベースに契約内容を検討していくことになる

のでしょうが、企業の事業内容についての深い理解なしには有効な契約は作成できないでしょうね。

秘密保持契約一つとっても考慮すべき点が多くあるので、企業で取り扱う契約すべてについて精通す

るのは難しいですね。

一つ一つ経験を積み重ねていく、地道な活動以外に王道はありません。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ