暑い夏を避けて北海道でも涼しい釧路に滞在してきました。

羽田からJALで釧路空港へ。

午後2時35分の気温が22.7℃、藤沢の気温から10℃以上低いですね。
釧路は避暑地として最高ですね。










空港からシャトルバスでホテルへ。










ホテルのおもてなしですね。




夕食まで時間があるので、ホテル周辺を散策。

土産物、飲食街があるMOOを散策。






小腹が空いてきたので、美味しそうな匂いにつられて釧路名物「さんまんま」を食べることに。











「さんまんま」は、脂ののったさんまに醤油ベースの蒲焼のタレがたっぷりついています。

本当に美味しかったです。

釧路に行ったら是非食べてみたい一品ですね。


MOOを散策して外に出ると、霧が出てきました。

霧の街、釧路ならではの景色です。







幣前橋も霧で霞んで見えます。




エッグという名の建物。





内部はさながら植物園のようです。




ここが魚河岸発祥の地とは、知りませんでした。




バスの広告も「釧路空港」です。




釧路名物の「岸壁炉端」があります。





今夜の夕食は、「岸壁炉端」ではなく、室内の炉端焼きにします。

























炉端焼きは、新鮮な食材を惜しげもなく使ったボリューム満点の夕食でした。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ