ローマに宿泊した翌日、街歩きに出かけます。
事前に計画した、110番バスを利用したローマ街歩きコースです。
昼食、夕食のレストランもリストアップしてあります。

テルミニ駅近くのバス乗車券売り場で、24時間乗り降り自由の110番バス乗車券を購入。

一人15ユーロと少し高めですが、①主な観光場所に停車する、②日本語の観光案内が聞ける、③乗車料金が高いのでローマ名物のスリがいない、等のメリットがあります。
ローマ観光出発です。

コロッセオを車窓観光。




コロッセオを過ぎると、フォロローマーノが見えてきました。


最初の入場観光は、オードリー・ヘップバーンのローマの休日でお馴染みの「真実の口」です。

教会の内部も見学しました。
質素な教会ですね。

「真実の口」を見学して再びバスに乗り、ベネチア広場へ。


先ず、カンピドリーオ広場を散策。

広場の正面には、ローマ市庁舎があります。

広場の右手には、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会がありました。

カンピドリーオ広場の横に、白亜の「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」が建っています。



「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」から徒歩10分程で、「トレビの泉」に着きます。



「トレビの泉」から更に徒歩10分程で、「パンテオン」に到着。
パンテオンの手前のお店で、木工品店で木製のバイクが展示されていました。
見事ですね。

「パンテオン」は、現存するローマ建築の最も完全な遺構で、世界最大の石造り建築です。



建物の前に剣闘士の格好をした人が。

パンテオン内部を見学。




パンテオンを見学した後に、ナヴォーナ広場で昼食です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
事前に計画した、110番バスを利用したローマ街歩きコースです。
昼食、夕食のレストランもリストアップしてあります。

テルミニ駅近くのバス乗車券売り場で、24時間乗り降り自由の110番バス乗車券を購入。

一人15ユーロと少し高めですが、①主な観光場所に停車する、②日本語の観光案内が聞ける、③乗車料金が高いのでローマ名物のスリがいない、等のメリットがあります。
ローマ観光出発です。

コロッセオを車窓観光。




コロッセオを過ぎると、フォロローマーノが見えてきました。


最初の入場観光は、オードリー・ヘップバーンのローマの休日でお馴染みの「真実の口」です。

教会の内部も見学しました。
質素な教会ですね。

「真実の口」を見学して再びバスに乗り、ベネチア広場へ。


先ず、カンピドリーオ広場を散策。

広場の正面には、ローマ市庁舎があります。

広場の右手には、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会がありました。

カンピドリーオ広場の横に、白亜の「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」が建っています。



「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」から徒歩10分程で、「トレビの泉」に着きます。



「トレビの泉」から更に徒歩10分程で、「パンテオン」に到着。
パンテオンの手前のお店で、木工品店で木製のバイクが展示されていました。
見事ですね。

「パンテオン」は、現存するローマ建築の最も完全な遺構で、世界最大の石造り建築です。



建物の前に剣闘士の格好をした人が。

パンテオン内部を見学。




パンテオンを見学した後に、ナヴォーナ広場で昼食です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking