中欧4日目は、チェコの世界遺産「チェスキー・クルムロフ」を観光します。
チェスキー・クルムロフは、オーストリアとの国境近くにある街で、大きく屈曲するヴルタヴァ川に抱かれた旧市街は、中世の雰囲気をそのままに残しています。

先ず、チェスキー・クルムロフ城に向かいます。
旧市街を見下ろす崖の上に建つチェスキー・クルムロフ城は、13世紀にヴィートコフ家の居城として建てられ、その後何度も増改築が繰り返されて現在の形になりました。


チェスキー・クルムロフ城には、5つの中庭があり、4番目と5番目の庭の間は、ブラーシュティ橋で結ばれています。

門をくぐると、日時計が見えました。


高台から旧市街を眺めます。






壁の装飾も美しく、見事です。


更に門をくぐり抜けると、大砲が設置されていました。


お城を後にして、旧市街を散策します。




看板も洒落ていますね。

ヴルタヴァ川に囲まれた旧市街。


キリストに関係する多くの像があります。


















旧市街散策をたっぷり楽しんでいたら、もう昼食の時間です。

レストランの入口付近にあったクリスマスツリー。
華やかな雰囲気を演出していますね。

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
チェスキー・クルムロフは、オーストリアとの国境近くにある街で、大きく屈曲するヴルタヴァ川に抱かれた旧市街は、中世の雰囲気をそのままに残しています。

先ず、チェスキー・クルムロフ城に向かいます。
旧市街を見下ろす崖の上に建つチェスキー・クルムロフ城は、13世紀にヴィートコフ家の居城として建てられ、その後何度も増改築が繰り返されて現在の形になりました。


チェスキー・クルムロフ城には、5つの中庭があり、4番目と5番目の庭の間は、ブラーシュティ橋で結ばれています。

門をくぐると、日時計が見えました。


高台から旧市街を眺めます。






壁の装飾も美しく、見事です。


更に門をくぐり抜けると、大砲が設置されていました。


お城を後にして、旧市街を散策します。




看板も洒落ていますね。

ヴルタヴァ川に囲まれた旧市街。


キリストに関係する多くの像があります。


















旧市街散策をたっぷり楽しんでいたら、もう昼食の時間です。

レストランの入口付近にあったクリスマスツリー。
華やかな雰囲気を演出していますね。

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking