「知的思考の技術」という本が弁理士会の所蔵図書にありましたので、読んでみました。

この本は、「考えるフレームを強化する7つのステップの思考術」を紹介するものです。

私も現役時代に、各種思考術の社内研修を受講した経験がありますので、なつかしく読まさせて頂きました。

目的探索の思考、観察の思考、発想の思考、分類の思考、構造化の思考、意思決定の思考、表現の思考の7つのステップについて分かりやすく説明されています。

説明の仕方は少し異なりますが、社内研修で受講したKJ法、NM法、各種QC手法と類似する考え方ですね。

この種の思考方法は、実践をかなり積まないと身につきません。

実践あるのみですが、参考になる本です。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking