「クラウドコンピューティング」という用語が盛んに使われていますが、どうも実態が良く掴めないというのが本音です。

仕事でどのように使えばいいのか?、ビジネスや家庭への影響は?等々の疑問に適切な答えを求めている方も多いと思います。

私も「クラウド」とは何か?」という素朴な疑問を持っています。
そんな私のような「クラウド」素人にも良くわかる本を見つけて読んでみました。

杉山貴章さんが書かれた「図解 クラウド 仕事で使える基本の知識」がその本です。

この本は、①クラウドとは何か、②クラウドの仕組み、③クラウドの導入と利用、④さまざまなクラウドサービス、⑤クラウドの課題と今後について分かりやすく書かれています。

この本を読んで「クラウド」の概略が理解できました。

あとはより専門的な解説書を読んで理解を深めていけばいいと思います。

何事も基本が大切です。

あまり背伸びして難しい専門書から読み始めても間違って覚えるだけですからね。

ご一読をお薦めします。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking