司法試験受験勉強も民法から憲法に入りました。

憲法の基本書を何にしようかと少し迷っていましたが、合格体験記等を参考にして、「芦部信喜著・憲法(岩波)」いわゆる「芦部憲法」にしようと思っています。

「芦部憲法」は、ボリュウムもそれほど多くなく、読みやすいのも選択した理由の一つです。

「芦部先生の基本書(岩波)は統治が薄いので、「野中俊彦、高橋和之、中村睦男、高見勝利著・ 憲法(有斐閣)で補充すれば万全でしょう」という合格者のコメントがありましたので、「芦部憲法」を中心にして、統治の部分をいわゆる「四人組憲法」で補うことにします。

幸いに、両書籍ともに大学院時代に購入していますので、費用もかかりません。

来週から憲法の勉強に突入です。

がんばるぞ~。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking