先日、司法試験講座受講のため電車で移動中、「どこかで見たことがあると思ったら○○さんじゃないか」の声がして振り返ると、研究所に所属していたときの1年先輩の人が立っていました。
「やあ懐かしい」と返事して、目的の駅までの30分間、昔話と現在の状況について話し合いました。
この人と私は、同じ研究所の同じ研究グループに所属し、グループ長の座を争ったライバル同士でした。
当時は、お互いにライバル意識があったためか、個人的な付き合いはなく、職場でもあまり打ち解けた話をした経験がありませんでした。
お互いに自然と弱みをみせるのを嫌っていたのだと思います。
その後、私が知財部門に異動してから16年間、仕事上の付き合いはほとんどなくなりました。
この人は、5年前に早期定年退職して、ある会社で営業技術の仕事をしており、相変わらず張り切って仕事をしているようでした。
30分間の話し合いの最中、昔と大きく異なっているのを感じました。
それは、プライベートなこと、自分の弱みを平気で話していたことです。
お互いにライバル関係でなくなったという環境の変化が、気持の変化になって現れたのだろうと思います。
企業に勤務しているときに苦手な人だと思っていても、それは、単に職場の役割のために苦手意識を感じている場合があります。
職場を退職後に話をしたときに、苦手意識が遠のいていると感じるのはこのためでしょう。
退職後に新たな人間関係を築く楽しみを体験中ですが、昔の人間関係を復活する楽しみも加えてみようという気持にさせられた、昔のライバルとの出会いでした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
「やあ懐かしい」と返事して、目的の駅までの30分間、昔話と現在の状況について話し合いました。
この人と私は、同じ研究所の同じ研究グループに所属し、グループ長の座を争ったライバル同士でした。
当時は、お互いにライバル意識があったためか、個人的な付き合いはなく、職場でもあまり打ち解けた話をした経験がありませんでした。
お互いに自然と弱みをみせるのを嫌っていたのだと思います。
その後、私が知財部門に異動してから16年間、仕事上の付き合いはほとんどなくなりました。
この人は、5年前に早期定年退職して、ある会社で営業技術の仕事をしており、相変わらず張り切って仕事をしているようでした。
30分間の話し合いの最中、昔と大きく異なっているのを感じました。
それは、プライベートなこと、自分の弱みを平気で話していたことです。
お互いにライバル関係でなくなったという環境の変化が、気持の変化になって現れたのだろうと思います。
企業に勤務しているときに苦手な人だと思っていても、それは、単に職場の役割のために苦手意識を感じている場合があります。
職場を退職後に話をしたときに、苦手意識が遠のいていると感じるのはこのためでしょう。
退職後に新たな人間関係を築く楽しみを体験中ですが、昔の人間関係を復活する楽しみも加えてみようという気持にさせられた、昔のライバルとの出会いでした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking