分からないけど分かりました。in フィラデルフィア -5ページ目

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

色んな方がお勧めしていたなんだか気味の悪いという独特な博物館へ行ってきました。

医学系の博物館です。。。病院

 

 

名前:Mutter Museum

住所:

WEB:http://muttermuseum.org/

 

 

外観の様子。

 

 

看板。

 

 

門にあったプレート。

 

チケットは特に事前に入手する必要はなく、当日博物館入口の窓口にて購入しました。

大人1人18ドルがーん

まぁまぁしますね。。。

 

 

チケット購入したら、クリップを貰えます。(おそらくお金を払ったという証拠)

これを洋服などにつけながら館内を鑑賞しますきらきら!!

 

 

中では写真は撮れなかったので、パンフレットの写真を。

全体のマップm.glass*

 

 

入場料や、注意事項など。

館内での写真撮影はNGですCyber-shot*

(実際、注意されている人がいました)

 

 

土曜日のお昼すぎに行きました。

 

かーなーりー

混雑していました!!!

激込!!ちーん

 

人気なんですね~。

なんでこんなに人気なの!?という感じですが。

好きな人は好きなのかもです!

 

 

博物館自体は狭いので、

人が多すぎて順番待ちをしたり、なかなか前に進めなかったり、

色々窮屈でした。。。冷や汗

もうちょい人少なければゆっくり見れたのに。涙

 

 

でも、想像してたより、じっくり見てしまいましたシャボン玉

というか、私は見た目ではだいたい理解できても、詳細な知識がないので気軽に見て回ることができたんだと思いますが。

博識のある人なら、好き嫌い分かれそう…?

ちょっと怖かったり?するので、人によっては苦手に感じるかもしれないですねううう

 

 

なかなか珍しい博物館かと思います。

グロテスク?なものもあったり、

ガイコツの頭がずらーっと並んでたり(それぞれに、出身や死因など記載されてました)。

中には模型もありましたが、本物も沢山あって、

ここでしか見られないようなものが沢山あった気がしますキラキラ

 

にしても、結構ちびっ子も沢山いて、ふつーに鑑賞していました!!!

怖くないのかしら。。。。ガーン・・

 

 

医学関係に興味がある人は、おそらく楽しめるんじゃないかと思います。

私はほぼ無知だったので、ただ見てふーん…という感じしかなかったですが。。。

(主人は色々と面白そうでした。写真も撮りたいようでしたが諦めてました)

 

 

写真は撮れなかったので(←しつこいw)、

代わりに館内にあったパンフレットでも載せときます。

 

 

イメージとしては、こんな雰囲気の展示品が沢山あります。

 

まぁヤホーなんかで「ムター博物館」と検索したら、

いくらでも画像が出てくるかと思うので…読書

 

 

博物館内は、当然英語(しかも医学系なので専門用語も多そう)で、

あまり詳しく内容は理解できなかったのですが、

実際に見るだけでも堪能できましたよん。

 

 

お土産コーナーもあり、色々買ってしまいましたwallet*

これはステッカー。

 

 

色んな臓器(心臓や胃、脳みそなど)を可愛らしくデザインしたもの。

バンザイしてるやつとか、枝豆風のやつとか、色々あって可愛いですニコまぁシュールですが(笑)

これらのぬいぐるみもありました!!!買うか迷ったけど買わず。

 

 

あとは、ぬいぐるみとアヒル。

茶色の物体、蛇みたいですが違います。

少しマニアックですが「メガコロン」というものらしいです。

(博物館に展示されてました)

 

アヒルは、術衣着てるバージョン。

最初ドレープ?つけてるのかと思ったのですが、普通にマスクを外している格好のようでした。

目が若干寄り目チックなのがいい。。。w

(他にも、お医者さん風のやつとか、看護師さん風のやつとかもありました。)

 

 

因みにお土産屋さんは、チケットを購入して入る博物館内にあるので、

おそらくお土産だけ購入~というのはできなさそうです。。。

 

 

 

あとそれから、博物館自体には関係ないですが、

館内に置かれてあったフードマップです。

博物館付近エリアの食べ物屋さんを紹介してるものみたいですーごはん

おそらく、博物館スタッフによって作られた?っぽい、なんだか手作り感があるパンフですおんぷ

 

 

ピザやサンドイッチなどに並んで、「SUSHI」項目があるのが不思議!

ジャパニーズという項目ではなく…。。。

それだけ寿司はサンドイッチなどに並ぶほどメジャーなんですねにゃ(今更w)

 

 

 

ということで、

帰国間際に行けて良かったと思いましたはなまる

日本にはなさそうな展示品ばかりなので、アメリカにいる間に(怖くなければ)ぜひお勧めしたい博物館です!!猫

 

今週はこちらのカフェへハート

サウスストリートより少し南側にあります。

 

 

お店:The Living Room Cafe

住所:

WEB:http://thelivingroom.cafe/

 

 

お店が全面ガラス張りだった為、

最初どこが入口か分からず、

お店の周りを一人ウロウロしてしまいましたがーん←怪しい(笑)

 

 

商品が色々陳列してあるところのドアから入れましたおんぷ

ちょっとした調味料や、コーヒー豆、その他冷蔵コーナーには、チーズケーキやヨーグルトなどが売ってありました。

 

 

スムージーメニューはこんなに沢山!!花

 

 

レジカウンター上部には、ドリンクメニューが手書きで書かれていました。

一番左の黒板は、メニュー表ではなく絵が描いてありましたよん。

 

 

別の黒板には、今日の天気が。

晴れ太陽

本日のスープやキッシュなどもあるようですね。

 

 

レジカウンターにて注文&受け取りしたら、奥にあるテーブル席にてゆっくり飲食できます。

案内版?も可愛い感じです晴れ☆

 

 

ちなみに、ちょっとしたテラス席もありました。

暖かくなってきたら良さそうですねかお

でも、テラス席自体の空間はちょっと狭そう。。。

(今日は比較的気温が高めの日だったので、私がお店を出る際には、テラス席にて結構お客さんが寛いでいました)

 

 

注文したのはこちらです。

スムージーLOVE

「MATCHANA」$6.95

 

どうせなら、珍しい種類を~と思って頼んでみました。

抹茶と豆乳、バナナ、蜂蜜が入ってるらしいですにゃ

薄い緑色です。

 

味は、美味しかったですハート

(軽い二日酔いには良い感じ…w)

 

カロリーは気にしません。

といいつつ、、、

メニュー表を改めて見て、「Lite and Fit」メニューにすれば良かったと後悔しましたちーん

 

 

テーブル席は、トータル20席程度でした。

インテリアもお洒落な雰囲気でしたきらきら!!

 

 

お客さんはあまり多くはなく、一人で作業している人ばっかりでした読書

コンセントも所々にあるので、パソコンも出来そうですね。

ちなみに、フリーWiFiはあるようでしたが、パスワードが必要そうで、断念しました冷や汗(店員さんに聞いたら教えてもらえるのかもです)

 

 

カフェあるあるですが、

お水が無料で飲めるのも嬉しいところですシャボン玉

サンドイッチなどの食べ物メニューも用意されているからかな?

 

なかなか良いカフェでしたはなまる

店員さんも感じが良かったし、注文しやすかったです。

 

 

場所的に、センターシティから少し離れているので、なかなか気軽には行けないですが、この辺りをぶらぶらした時に休憩がてらに立ち寄るのもいいのかもですね~footprint*

ハッピーアワー後に、2次会ハート(笑)

近くのチキン屋さんへカラアゲ

 

(外観写真は、後日お昼に撮ったものです)

 

お店:Wishbone

住所:

WEB:http://www.wishbonephilly.com/

 

 

ユニバーシティシティにも店舗があり、

いつか行ってみたいと思いつつなかなか行けてなかったお店でしたラブ

ちょーラッキー!アゲアゲ

 

 

そしてまさかお酒が頂けるお店だとは知りませんでした。

写真に撮ったつもりが撮れてなく恐縮ですが(←完全に酔っぱらいw)、

店内には、冷蔵のビールコーナーがあり、比較的たくさんの種類のビールが売られていましたおんぷ

勿論、店内で飲むことも出来ますbeer*

(IDはマストでした)

 

 

メインはチキンのお店?なので、

色々なチキンが売ってありました。

 

 

ディップソースも種類が沢山ありました!

店員さんおススメのソースにしてみましたが、

何のソースだったか…忘れましたううう

 

 

ビールLOVE

お友達が良く飲んでいる銘柄です。

帰国前に一度飲んでおきたかったのです。

意外と飲みやすかったですかお

(でもアルコール度数は高め?らしい・・・)

 

 

チキンも買ってみましたキラキラ

(さっき飲み食いしたばっかりじゃん!とか言わないでーw)

1本2ドル位でした。

 

味は美味しかったです~顔

ビールと合いますね。

骨なしタイプで食べやすくて私好みでしたキラキラ

ファミチキの油ギトギト感が少ないバージョンみたいでした。

 

 

いつか、普通にシラフでチキン買って食べてみたいな~footprint*

あぁこれ書いてたらなんだかお腹すいてきた…。。。