無事、スムーズに会場に着きました
既に長い列が。。。
入口のセキュリティチェックへと進むための列です。
(私たちが到着したのは、まだ開場前の時間だったからかもです)
持ち込めないものとかの看板も置いてありました
あまりにも大きすぎる荷物は、会場手前のエリアで預けるorチェックを受けるようです。
基本的に食べ物飲み物はNG?なようですが、
ちょっとした食べ物とかお水はOKなようでした。
↑超アバウト。笑
人によって、程度の差がありそうだけれども・・・
そんなに馬鹿みたいに目立つほど持っていかなければ大丈夫なようです
(実際私たちは、お腹が空くだろうと、スーパーで買ったパウンドケーキやエナジーバー、クッキー、そしてペットボトルのお水などを持って行きましたでも何も注意されることなくスルーでした。)
そして無事セキュリティをぬけ、門が開くまで待機です
なんだかこうやってゲートに並んでいると、某Dテーマパークを思いだす・・・笑
そして、
9時半ちょっきしにオープン!
こちらはメインスタジアムの「アーサーアッシュスタジアム」です
今年から、開閉式の屋根がついたので、雨でも決行できるようになりました
ありがたや~。
お土産屋さんもいくつかあります。
こちらは1階がお土産屋、2階がレストランです。
試合前に練習をする選手の様子を見ることも出来ます
今日は錦織選手が出場する日だったので、
事前に練習風景も見ることができました。(これについては別記事で。)
因みに練習場所はこんな感じのところです。
中のモニターでも常に表示されているので、
誰がどこのコートで練習するのか、しっかりチェックできます
見に行った時に、ワウリンカ選手が練習してました
遠いですが…右側でラケット振ってるのがワウリンカ選手です。
コートの上から座ってゆっくり見ることもできます
席は早いもの順です。
今年からオープンした「グランドスタンドスタジアム」もありました
実際、このスタジアムで試合を見る機会はありませんでしたが、
ちょいと覗いた感じ、とても綺麗でした
スタジアム自体が小さめだからか、選手との距離が近く感じます!!
もちのろん、
食べ物も食べましたよ~(個人的なマストw)
まずはハンバーガーとポテト。
普通に美味しかったです。
ケチャップとかは自分でのせるタイプ。
右側のハンバーガーのソース、雪崩がおきているのは気にしないでください(笑)
そして、USオープンのカクテルも飲みました
このグラス(プラスチックだけど)、お土産になるので、それ目的でもあります
緑のやつはメロンです。
テニスボールを表しているのかな?
私的には、そこまでつよーいお酒ではないかなぁと思いますが
・・・信用しないでくださいね(笑)
酒豪な人の意見なので
よく混ぜて飲むのがコツかと思います。
裏面には歴代優勝者が書かれています。
アーサーアッシュスタジアムのチケットを購入してたので、
まずはそのスタジアムで「デルボトロvsティエム」の試合を見ました
と、と、と、と、とぉーい!笑
チープな席(1席90ドル位)なので、選手が豆のように小さい
で・す・が、
実際は、写真で見るよりも近い感じです←必死w
1セット終わったところで、ちょうど錦織選手の練習が始まる時間だったので、抜けました。