今年も行ってまいりました~
USオープン
※去年の記事はこちら(2015 US Open観戦&食べ物・お土産編)です。
台風が直撃しそうだったので、行けるか不安でしたが、
どうにか進路が変わり、行くことができましたよかたー。
ちなみにチケットについてです。
行く気満々で、2ヶ月前に公式サイトから購入しました。笑
サイトはこちら⇒http://www.usopen.org/index.html
おそらく毎年URLは変わると思います。
「US OPEN」で検索したらすぐにヒットするんじゃないかと思います。
ベスト16の試合を見ることにしました
というのも、
ベスト16だと、程よく有名な選手が見れる確率が高いから(個人的意見)です。
そして、男子シングルの試合が1日3試合見れる(運が良ければ)というのもポイントです
(ベスト8→準決勝と進むにつれて、当然ですが、見れる試合が減っていきます)
「アーサーアッシュスタジアム(メインスタジアム)」のチケットを1人95ドルで買いました。激安!w
このスタジアムのチケットを買っておけば、他の第2、第3スタジアムでの観戦が自由にできます(逆に、第2、第3スタジアムのチケットを持ってても、アーサーアッシュスタジアムには入れません)。
尚、第2スタジアム(ルイアームスロトングスタジアム)の指定席は、観客席とコートとの距離が近いからか、結構お値段はお高めでした
お金が許すのであれば、
そりゃ勿論、コートに近い席がおすすめです
でも高い席は、うん十万したりもしますうぎゃー。
因みに主人は、普段TVで放送されるような、コートが縦になる位置で観戦するのが見やすいとのことで、なるだけそれに近い席を選びました。
とまぁチケットについてはこんな感じで・・・
日帰りだったので、朝6時半発の高速バスに乗っていきました
ボルトバスだったので、時間ちょうどに出発&到着は予定よりも早く着きました!!(感動ですメガバスだとどうだっただろう…。←嫌味w)
テニス会場へは、ボルトバスを降りてすぐのところにある地下鉄の駅「34 St-Hudson Yards」から出てる⑦番で行けます。乗継なしの直行です
楽ちんですね~
ながーいエスカレーターを降りて、
改札口を通りホームへ行き、
電車に乗るだけです(笑)
地下鉄はメトロカードを使いました。
まぁいわゆるスイカみたいに何度でも積み増しができるカードですね。
改札口前の自動券売機で買えます。
もちろん、片道切符も買えますが、何度も往復するのを考えたらメトロカードを買った方が良さそうですしかも少しお得なようです。
せっかくなので、
地下鉄の中の様子
この駅は始発駅なので、まだだーれも乗っていませんでした。
そして、綺麗ですよね?
落書きとかもないし、照明も明るいし
フィリーの地下鉄とはちょっと違います・・・。
そして約30分位で、
目的地の「Mets Willets Point」駅に着きます。
駅に着いたら、テニス観戦の人だらけなので、何にも迷わずに行けます
皆が行く方向に従って進んでください(笑)