独立記念日の夜は、花火が上がりました
定番の定番です。
フィラデルフィアでは、毎年美術館付近で打ち上げられます。
私たちは今年は観に行くことができませんでした。
TVで中継していたので、それで楽しむことに。
が、
天候悪すぎ・・・
(雨が降ってたらしいです)
ということで、
TV画面を必死にパシャリと写メったんですが、
ご覧のありさま
なんなのコレ。笑
蛍ですか?(爆)
私の写真の撮り方も悪いんですけどね。
TV画面をそのまま撮ったので。
でも実際、TVを見てても、
花火が殆ど見れませんでした
空が曇っててモヤがかかってて、
せっかく打ち上げられた花火が全然見えなくて、、、
誠に残念でした
唯一まともに撮れた写真。↓
一番最後の盛り上がりなんて、この有様です
もうなんなのか良く分かりませんね。。。
一方、
美術館の裏側からだと、
意外と綺麗に花火が見れたようです
おそらく、雲の広がり具合とか風の向きとか色々あったんでしょうね。
尚、
NYの花火についてもTV中継されていました
フィリーと規模が
全然違う!w
海岸で、しかも4か所から一気に花火が打ちあがっていました
ちゃんとタイミングも合ってたし、
アメリカ人も繊細な作業?やればできるじゃん!(毒舌)
こういうエンターテインメント系の仕事は、ほんと得意なんですね。
(我が家のガスも、こんな風に早く修理完了してほしい・・・(超切実))
音楽に合わせて花火が打ち上げられてたんですが、
その音楽はステージ上での生演奏(&歌声)でした
こんなに大規模な花火なら、
近くで見るより、こういう風に遠目から一気に見たほうが、
より凄さが感じられますね!
でもこんな景色、
ヘリに乗る以外堪能できなーい。