Teaching House | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

久々英語ネタですしずく

 

一時期、英語に対して全くやる気がなかったのですが、

“これではいかんだろう、家でパンばっかり作ってたらパンおばさんになってしまう・・・ジャムおじさん

と思い、

自分にむちを打って英語のクラスに通うことにしました。

 

「Teaching House」という学校?ですLOVE

お友達から情報を教えてもらいました。

 

 

こちらは、クラスが行われる建物の入口風景です。

 

 

別角度からカメラ

 

住所:

※Teaching House専用のビルではなく、色んなオフィス?が入っているリンカーンテクニカル何とかビルという建物の中にあります。

WEB:http://www.teachinghouse.com/philadelphia/tefl-philadelphia-english-classes

 

※建物に入ると受付があり、そこで毎回IDを見せる必要があります。

 

 

「Teaching house」は、年に不定期開催のクラスのようで、

先生の卵たちが教育実習のような形で英語の授業をしてくれます。

その生徒(モニター)として英語を学べるというシステムです。

 

このスクールは無料ではなく、参加するのに60ドル必要です。

でも、授業に3回以上欠席しなければ40ドル返ってきます

つまり真面目に出席すれば、実質20ドルで受けれるということですwallet*

安い。

 

ちなみに授業は、毎日(月~金)あります(笑)

↑私にとってはかなりの進歩w

 

平日のお昼過ぎから2時間です時計

 

クラスは2クラスしかなく、

pre-intermideiateとupper-intermidiateクラスです。

 

事前にネットでテストを受けて、クラスを割り振られるのですが、

テストの結果(おそらくギリギリのラインで)upperクラスになりました。

 

が、、、

 

upperクラスに通ってみたものの、

 

レベル、高い・・・しくしく

ついていけない・・・しくしく

 

となり(笑)←案の定

 

preクラスにチェンジさせてもらいました。

 

upperクラスは私にとっては、

先生の話すスピードも速めだし、分からない単語も多いし、

なにより生徒の英会話力が半端ない!!

(↑かなり初日でビビったちーんw)

 

という感じだったのです。

 

 

それからというもの、

毎日ちゃんと通って、英語の勉強していますlight+.

 

生徒は1クラス約15人位で、かなり多国籍です。

(アジア人ばかりではない)

みんなフレンドリーで、良い人たちばかりで恵まれてますおんぷ

 

 

先生は、やはり先生の卵とあって、

先生によって授業の質に違いがあり面白いです。

 

とても分かりやすい授業をする先生もいれば、

授業の途中であたふたする先生、

かなり緊張してるなぁと、私からでも分かるような先生、

などw、

色んな先生がいますリラックマ

 

でもみなさん、本当に工夫しながら頑張って授業をしてくれるので、

私も一生懸命頑張って授業に参加しよう~という気持ちになります。

 

毎日通ってると分かるのですが、

前回よりもそれぞれの先生たちの教え方や配布資料などの質が向上してきているのが結構分かります。

ほんと、日々努力してるんですね顔

 

 

これで20ドルってかなりお得だと思います!

ありがたいですね~プー

 

 

この「Teaching House」の英語クラスは、1年中常に行われているわけではなさそうなので、

タイミングよく参加できたら、是非通ってみられることをお勧めします~。

ただし毎日ってところがミソですね。。。猫

 

 

ちなみに、こちらの英語スクール、

当初は1ヶ月間限定だったのですが、

スクールの事情により更にもう1ヶ月授業が行われることになりましたあひる

ということで、継続して通うことにします~。