ブライアント公園の近くにある、日本の書店(紀伊国屋)へ初めて入ってみました
アメリカにいながら、日本の書籍が手に入ります
(まぁ今ならネットとかで簡単に購入できたりしますけどね)
お店:Kinokuniya New York
住所:
WEB:http://www.kinokuniya.com/us/
フィリーには日本の本屋さんないので、羨ましいです
本のお値段は、やはり日本で買うよりも高め(3割増し位?)ですが、完全なる日本の本や雑誌が売られているので嬉しいですね。
3階建てでした。
1階は、日本の本というよりも英語の本の方が多く置かれてあった気がします。
トトログッツも!!
雑貨も少し売ってありました。
でもアメリカの普通の雑貨屋さんとかでも売ってありそう?なものが多かった気がします
プシーンという猫キャラのグッツ
なんかどっか見たことあるなぁと思ってたんですが・・・
Facebookのスタンプにありますよね、これ(笑)
アメリカ発のキャラみたいです。
1階奥のスペースには、沢山のキューピー人形が・・・
最近ニュースで話題になってましたね、
キューピーのロゴについて海外ではどうなのかとか。
あえて上半身のみのロゴを使ったりするのもあるとか。。。
大人の塗り絵本や、エコバックも売ってありました。
2階へ上がると、、、
そこはもう日本の空間でした(笑)
日本語だらけ~!
そして漫画~!w
本当に漫画が沢山・・・!
詳しくないのでよく分かりませんが。
お値段はやはり日本で買うよりも高めでした。
2階奥には、日本のパンが売ってありました
ケーキとか飲み物とかもありました~。
疲れたらここで一息するのもありですね
パン、買いたかったけど我慢。。。
ドラゴンボール?やNARUTOなどのTシャツも売ってありました。
アメリカ人でも、日本のマンガが好きな人は好きですよね。
地下にも行ってみました
地下は・・・
本当に日本の書店と化していました(笑)
雑誌も普通に売ってあったー!
買いたかったー!
(買わずに我慢w)
日本人らしき人が沢山立ち読みしていました~
さすがNYは日本人も多いんですね(フィリーだとそういう光景はない)。
文房具もありました
こういうボールペンなどが充実しているのって、ほんと日本らしさ全開ですよね
アメリカなんて、こんなに種類豊富にありませんし、質も悪い
今使ってるボールペン(ジェットストリーム)の替え芯があるかなぁと思って探しましたが、残念ながらありませんでした。
雑誌の他にも、
普通の本(勉強のテキストや、旅行関係、子供の絵本などなど)が沢山置いてありました
フィリーに店舗があったら、
絶対定期的に通っていたはず(←英語やる気なしw)。
と、
とてもワクワクして楽しかった本屋さんでした
ちなみに店員さんも日本人のようでした~。
なんか分からないこととかあったら気軽に日本語で尋ねられそうなので、NY観光で訪れた際にはかなり心強いスポットになりそうです。