
考古学には全く興味ありませんが(笑)
名称:Penn Museum
場所:
WEB:http://www.penn.museum/
日曜日の夕方15時頃に行きました。
月曜日は定休日みたいです!
建物の外はちょっとしたお庭になっていて、池?もありました

逆光ですみません。
↑でも日差しの入り具合が良い感じじゃないですか?笑(無理やり)
今の時期、たまたまイベントをしていて、それも無料で見ることができました。
こちらです。
詳しくは分かりません(笑)、、、
画面を自由に動かせるアトラクション的なものもあったりして少しはしゃぎました
←子供みたいに単純w
建物全体は、1~3階までありました。
でも全然広くなかったです!
1時間半位で見終わりました
(笑)↑ササッと流し見しただけのところも多いです。
だって疲れたんですもん
w一般的なエリアの雰囲気は、こんな感じでした。
(一部です)
個人的なお気に入りは、こちら

口からトランプ出す、例のマジシャン芸人みたいです。
(発想が幼稚)
あとこちらもお気に入りです

まるで博物館に来た主人のよう。笑
(注意:この場で多くは語りません。)
博物館内には、ちょっとしたカフェもありました

お客さん1組のみ。笑
ガラーン。
中庭もありました

でもまぁそこまで洗練された感じもなく・・・。
天井が広々としているエリアもありました~!
あまり展示品もなくて、かんなりスペース広く感じました

余裕のある造り・・・?
エジプトをはじめ、ヨーロッパやアジアなどの展示品もありました。
日本ももちろん置いてありましたが、
かんなり少なかったです~

しかも、
中国と少しかぶってて(というか混同されてて?)、
なんだかよく分からない感じでした。
(おいっ!)
↓これは日本エリアにあったのですが、
仏像の下に、
ゾウって、普通ありますかね?
私が知らないだけ…??

ちなみに中国エリアはまぁまぁ広くて(とはいってもヨーロッパとかの方が種類は豊富でしたが)、天井もご覧の通り。
たっかいー

ということで、
約1時間半、ぶらぶらと見て回りました。
考古学に興味がないので、少しツカレマシタ・・・

なので、無料じゃなかったら絶対に行かなかっただろうなぁ。笑
ちなみに、大学のカードがないと通常は15ドル必要みたいです!
た、高い・・・

15ドル払って見る価値があるかは、
考古学に興味があるか次第ですねん。
お土産屋さんもありましたー

お箸が売ってたりしましたよ!
そんでもって、私たちも記念にお決まりのマグネット購入。
だ、ダサいけどw(←すみません)
4~5ドル位だったかと思います。
まぁあくまでも記念なんでね


