
名前:メトロポリタン美術館
住所:
WEB:http://www.metmuseum.org/
世界三大美術館の1つらしーですね。
ちなみに3つとは、
「メトロポリタン美術館(ニューヨーク)」「ルーブル美術館(パリ)」「エルミタージュ美術館(ロシア)」みたいです。
ロシアにあるの、知らなかったー。
何気に今年、ルーブル美術館行ったので(あ、まだブログに書いてなかった・・・汗)、あと1か所いけばコンプリートです。
でもまぁロシアに行くことは、、、おそらくないだろうな
w朝11時位に行きました。
チケット売り場はまぁまぁ混んでいましたが、そこまで激込という感じではなかったです。
入場料は、一応25ドルを推奨しているみたいなんですが、こちらの美術館は自分が払いたい金額で入場できる仕組みなので、ぶっちゃけタダでも入れるみたいです
わぉ。でも私たちは、今後の美術館貢献?のため?(なぜか疑問形)、きっかり25ドルお支払しました。
ちなみに、
機械では、推奨金額の25ドルチケットしか購入できませんでした。
なので、もっと少ない金額で入ろう(orもっと支払いたい!)という方は、有人窓口じゃないとダメみたいです。
タッチパネル式で、人数を選択してお支払します!
そして無事購入し、入場~

ゲートに入る際には、購入したチケットについているシール(左側のMマーク)を、体の一部に貼り付けての入場になります。
これさえあれば、一日中、自由に入ったり出たりができました

私たち夫婦は、美術にはとても疎く、全く詳しくないのですが、、、
ただ見るだけでも面白かったです。
大きな階段。
美術館、一言でいうと、
ちょーーでかかったーーー!です。
これ、ちゃんと見るとしたら、1日じゃ見きれません。
ささっと歩いて回るとしても、かなりの時間を有します

クリスマスのツリーも飾られていました

しばらくしたら撤去されるのかな?
結局私たちは、4時間位?滞在したのですが、(ただササっと見ただけのも含めて)見れたのはおそらく4分の3位?なんじゃないかと

全く見て回れなかった場所も沢山あると思います。
しかも、地図はあるんですが、
迷うんですよねー(笑)
これ、大きい美術館あるあるなんだと思いますが、目的地へ到達するまでもが大変なんです。
一度行った場所に、もう一度行きたい、と思っても、
なかなかハードル高し。
でもトイレは、至る所にあった気がするので、助かりました

ルーブル美術館の時は、トイレ探しがかなり苦労しました・・・。
日本ではあまり見られない、エジプトコーナーが一番人気のようで?たくさん人がいました。
真ん中で写真を撮る為に、ながーい列ができていました。。。
これは、アッシリアの宮廷とかいうやつみたいです・・・?
私的には、アフリカコーナーがなんだか不思議感満載で面白かったような・・・
例えば、こちらとか。
休日の私(男バージョン)
(注意:題名は全て個人的主観によるオリジナルです。事実と異なります。)
まぁようは、
休日の私…
気が抜けて、だらーとしているという姿って感じです。
こちらは、お風呂上りのストレッチ中の私。
実際、こんなムキムキではないですが。
こちらは、朝からパンをむさぼる姿の私(数年前)。
意味分からないかもですがすみません本当。
充血した目・・・コワイ。
子ども泣いちゃうんじゃないか・・・

その他、スターウォーズちっくなやつとか(違うか)、
考える人たち。
フィリーのロダン美術館にもありますよね!
アジア系?の風景を再現したコーナー。
どこのコーナーで見たやつか忘れましたが、
ぶたさん

なんだかかわいい。
かえるさん、3匹

右下のやつ、めっちゃ小さい!w
絵画もありました。
ピカソの絵も発見!
美術が分からなくても、っぽいなぁ~という感じがします(適当)

でもムンクの叫びはなく、、、。
ムンクの叫びは、NYのもう1つの美術館(ニューヨーク近代美術館MOMA)にあるらしいです。
モダンアートコーナーもあったので、色々楽しめました。
手のテーブル!
テーブルとして使えるんでしょうか。
だとしたら凄いバランス!
これもおそらくアート!?
階段のすみっこに・・・
芸術過ぎて、私はよく分かりませんが、凄い気がします。。。
同じく、モダンアートにあった絵画。
これは、、、
とっても美味しそう!

・・・(何言ってんだこいつ、頭おかしいんじゃないの。って感じ?)・・・?
だって、
よく食べるオレオクリームのドーナツ柄に似ているんですもーん

こちら↓
似てません?
wいや、決してパクリ疑惑を追及しているわけではないのです!
あくまでも、個人的にそう見えるなぁと思っただけですよ。
美術館の中にはカフェなども数店ありました。
そして、中庭的な広々とした空間もありました。
みんなちらほら休憩していたり・・・。
適宜休まないと、疲れますよね

ということで、
かなり歩きつかれましたが、良い経験になりました。
まぁ行った!ということにはなりますし。(意見が幼稚)
夕方17時前には美術館を後にしたのですが、すんごいお客さんであふれていました

こちらチケット売り場ホールの様子(多分15時半頃)。
夕方になればなるほど、人が増えていったような。。。
なので、朝早くから訪れた方が、比較的人が少ないのかも?と思いました。
お土産屋も大混雑でしたし。。。

しかもお土産を1個購入したのですが、なぜかお会計を2個分で間違えられるというー。
店員てきとー!
そして、
ぜっっったい謝らないんですよねーこっちの店員w
店員さんのお会計ミスでお客さんを待たせているというのに、全然申し訳なさのかけらもありませんでした。
・・・まぁ、慣れました。
ちなみに、お土産屋ショップですが、
チケット売り場ホールにもありますし、ゲート中に入ってからも数か所ありました

でも、店舗によって品揃えが違う?かもしれません。(単に売り切れていただけかもしれませんが、お目当ての商品が、店舗によってはありませんでした)
なので、欲しいもの見つけた!と思ったら、その場でササッと購入してしまうのがいいかもしれません。




