ベッツィ・ロス邸 お土産ショップ | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

たまたま通りがかった道に、
「これ何か観光名所?」というような場所がありましたキラキラ



場所:

なんと、「ベッツィ・ロス邸」という場所でした。
最初の星条旗の旗を作ったベティロスという女性の家でしたアメリカ



英語で色々書かれてますが、得意な人は読んでください。←丸投げw

というか、、、
フィリーに2年位住んでるのに、知らなかった私って・・・汗
どんだけ興味ないんだ。汗


家の外壁には、初代?アメリカの国旗が。


星マークは13個。
最初は13の州からスタートしたんですね。
歴史が得意な方はご存知かもですきらきら!!

ちなみに現在のアメリカの国旗は星いくつか知ってますか?


50個ですねー星(2015年現在)
アメリカの州の数ですねん。
知ってるわい、そんな基礎知識!という方は、うざくてすみませんw



中央には、ネコちゃんの銅像がポッ
3匹いましたLOVE

ネコ好きとしては撮らないわけにはいかない!
と数枚パシャパシャしましたカメラ

ついでに、自分も記念撮影。
(勿論、写真は載せませんw)



中にあったお土産屋さんの外観です。


ツアー?に参加しなくとも、お土産屋さんだけは、フリーで入れるんですねおんぷ


ショップの中の様子です。


とてもこじんまりしていました=見やすい!w


コインメーカー?がありましたコイン
1枚につき、51セント(25¢硬貨2枚+1¢硬貨)でした!
安いしやってみることに。


上に出てる4種類の中から順番に出てくるみたいですねーあひる

私、初めて知ったのですが、
こういう機械って、
入れた硬貨(今回の場合は1¢)を実際に使って、機械で引き延ばして形作っているんですね~!かお
だから、50セントと1セント(ペニー)を入れないといけないんだと。。。

ハンドルを回して、出てきたのはこちらです!




元々は、私たちが先ほど入れた、1¢硬貨です。

運よく?こちらの観光名所(ベッツィ・ロス邸)のデザインでした。

・・・観光してないのにぼー(笑)


贅沢を言えば、ザ・フィリー定番の「自由の鐘」のデザインが欲しかったなーベル

またこちらに来たら、やってみようかな。
全種類集めてみても面白いかも、せっかくだしキラキラ



コインの他にも、色々売ってました。
「ベッツィ・ロス邸」のグッツや、



アメリカチックなグッツ、


定番のネーム入りマグネット、



ジャムなどのちょっとした食べ物関係も売られてました。


こ、これは、

ベビー服ですが、
なかなか変わってますね赤ちゃん(女の子)