天気予報の用語についてⅡ | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

去年も同じような記事(こちら )を書いています。


ウェザーニュースは英語が分からなくともなんとなく分かりやすいので、ときどーき見ていますニコ(笑)


昨日、ん?と思った英単語がいくつかありましたテレビ



参照:http://6abc.com/weather/


一番上のFriday「Wind Whipped!!」


Whippedって何!?!?(笑)



ホイップクリーム
みたいなイメージだけど…。。笑
でもこれは天気予報、お料理番組ではありません鍋

Windは風が吹く~というのは分かりますが、、、


ということで、調べてみました。←偉い?


どうやら激しいという意味があるようですね。
私の解釈が正しければ、風が強いということでしょうか??
でもストロングとどう違うのかは分かりません。





それから、二つ下のSunday「Bright For Birds」
これ、本当に天気用語?という気がしますが。笑

文字の隣に、フィリーのアメフトチーム(イーグルス)のロゴが書かれています。アメフトの試合の日ということですね。


参照:http://www.nfl.com/teams/philadelphiaeagles/prof



イーグル=鷲(わし)=鳥

つまり、
鳥にとって輝ける日
=試合に勝てる!
=くらい、天気は良いですよ!

ということでしょうかね?
解釈が違ってたらすみません。




・・・ってか、
なんてシャレてる言い方!(笑)
改めて。






ちなみに、一番下のThursdayの「Balmy」も分かりませんでした。


辞書で調べてみたら、
心地よい、爽やかな、穏やかな、、、
という意味があるようです。
つまり、良い気候ってことでしょうか?
でも雨なんですね(笑)



天気予報を見ているだけでも、英語の勉強になるなぁと改めて思いましたsao☆