
でも日本でよくある、水がばっしゃーんとなりずぶ濡れになるというものではなく、ゆったりとした川をゆっくりと進んでいく、穏やかなパンティングです。
ケンブリッチ観光の名物らしいです


こちらの乗り場を利用しました。
カウンターで事前に料金を支払いました

15時過ぎに行って、料金だけ支払い、時間はオープン(時間指定なし)で予約しました

乗りたい時間に再度カウンターへ行ったら、次に乗れる時間は18時35分となりました。

実は…
大人2人でしたが、勧誘のお兄さんにちょっとまけてもらい少し安くなりました

(ケンブリッチの街並みを歩いていると、このパンティングの勧誘がすごいです!パンティングをする団体?は複数あるようですね。たくさん声をかけられます。。。)
乗り場の雰囲気


船はこんな感じです。

私たちの時は8人位一緒に乗りました。
私的べスポジは、写真の一番手前の席ですね

進行方向を向いて座れますし、船の一番前なので風景を誰にも邪魔されません。
(船を漕ぐ人は、写真の奥側に立ちます。)
そしてパンティングスタート

約1時間(多分それくらいだったと思います)の船旅です。
舩を漕いでくれるお兄さんが、建物や景色について、色々と小話をしてくれますが、英語なので聞き取れず


(小話に対するリアクションは、一緒に乗船していた英語の分かる人たちに全てお任せです(笑))
川面が近いです

趣きがあります…

洪水でここまで水位があがったよーという印も。

自然の中でたわむれるアヒル?も沢山


ため息橋も間近で見れます。

数学橋。
キングスカレッジも裏側?から望めました。

パンティングをしている他の船もあり、沢山すれ違うので、優雅な雰囲気…とまではいきませんが、のどかでステキな時間でした

船に揺られながら、ぽやーんと景色を眺めていると、徐々に眠たくなってきました

おそらく時差ボケもあったかと

心地よい風を感じながら、初夏のケンブリッチを堪能できました

(寒すぎず、暑すぎず、運よく雨も降らなかったので良かったです)