本日もいつもの通り、ウォルマートへお昼頃に向かったのですが…。

なぜかお店の前には警察が…


どうやら何かがあったらしく、中へ入ることができない状況に

英語があまり理解できないので、なんで入れないのかも分からず。
ただ、入口前で待つお客さんも沢山いたので、とりあえず入れるまで待ってみることにしました

テレビの取材も来ていました。

旦那は、ウォルマートについた瞬間、「なんか煙たくない?」と言っており、火事があったのでは…と言っていたのですが。
消防車もなく、火事にしては煙もたっていないようだったので、うーん何だろう…という印象でした

しばらく待機していると、何か異変が起きたかのように鳥たちの大群がざわざわし始めました


すると、どこに隠れて?いたのか、ウォルマートの店員が大量にお店の中へ入っていきました


この時私は思いました、これはストライキ!?!?
(以前、ウォルマートの店員がストライキをした、というニュースを見たことあったので、、、

店員さんが一気に店内へ入ったあとも、時間差でポツリポツリと入っていく店員さん…。
「これはまだまだ時間がかかりそうだなー。もしかして、今から店内で団体交渉とかするのかな!?」と思っていました。
めげずに入口前で待つお客さんたち


お客さんの中には「今日、ケーキの注文してたのに~!ケーキ!ケーキ!」と言っているおばちゃん?もいました(笑)
店員さんが大量に入っていったにも関わらずまだ入れないスーパーの入口。
なぜかパトカーも増えました。

ただ、待っている間も、野次馬気分

「こういう経験ができるのもアメリカならでは!」と思い、最後まで一部始終を見届けることに。。。
ストライキなんて間近で見れるものではないし…。
そして待つこと約30分後、よーやく入ることができました!
一気になだれ込む人だかり


やーっと店内に入れました!
寒い中、外で待機していて良かった…。
なぜ入れなかったのか、ちゃんとした理由は分からずですが

せっかくなので、ここからは、ウォルマートのどきついカラーのお菓子たちをちょっと紹介したいと思います

クリスマスカラーのカップケーキ。
見るだけで分かります、か・く・じ・つにあんまぁーいです


パステルカラー(今流行りのダスティカラー系?)のクッキー。

アナと雪の女王のケーキ!日本にもありそう…だけど、ブルーの色合いが…凄すぎですね。
関係ないですが、「CHOBANI」のヨーグルトがこんなにたくさん


以前食べて美味しかったので、数個買って帰りました。
ちなみに、ウォルマートには食品以外にも日用品、電化製品、化粧品、洋服などなんでも売ってあります。
人生ゲームもありました!
英語では「LIFE」っていうんですねー。
言われればなるほど~という感じです


家に帰ってから、ことの騒ぎは何だったのか…取材にも来ていた「NBC10NEWS」で調べてみたところ…

な、なんと「火事」だったようです!(笑)
参照:Fire Closes South Philadelphia Wal-Mart
ストライキと思っていた私…、店員さん&ウォルマートの経営者の方、すみません。
そして旦那の嗅覚はまだ劣っていなかったようです(笑)
にしても、お店に戻ってきたウォルマートの店員さんの中には、バーガーキングのハンバーガーセットを持って店内へ戻って行った人いたけど………!。。。
「火事だー!わーい!自由だ~!お腹もすいたから近くでハンバーガーでも買おう~♪」となったのであろうか…。
一応火事で店内から出されたとはいえ、仕事中ではあったであろうのに…
