今更ですが…アメリカ国内の時差を実感! | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

アメリカのテレビを見ていると、いつも「○○(番組名)8/7C」と告知がされるのをよく目にします。
今までずーっと(この10か月間)、○○(番組名)が7~8時にあるよー!という意味かと思っていました。


先日アメリカの人気番組「The Voice」が月曜日の8/7Cにあるとのことで、7時にテレビをつけたんですが、8時から放送が始まったのです…テレビ
アメリカの予定も適当なんだなぁーと思ったのですが…


↑「The Voice」番組
(https://www.facebook.com/NBCTheVoice/photos_stream)



…違うんですね!!(笑)
←今更。


アメリカの中部時間(C)では7時から、東部時間では8時から、という意味らしいです!!

(今まで、いかにアメリカのテレビ番組を見てこなかったかがバレますねあせる(笑))



アメリカは縦にも横にも長くて大きい国なんですね、、、国内で時差もあることを改めて実感しました。

ちなみに本土内(ハワイやアラスカ以外)でいうと、
クローバー東部標準時間(EST:ニューヨーク、ボストン、ワシントン、フィラデルフィアなど)
クローバー中部標準時間(CST:シカゴ、ダラス、セントルイスなど)
クローバー山岳地帯標準時間(MST:フェニックス、デンバーなど)
クローバー太平洋標準時間(PST:ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、シアトルなど)
の4つあるみたいですチューリップ紫
(山岳地帯があるのは知らなかったです…!すみません。。。)


(http://www.allaboutseattle.jp/timezone.htm)




ちなみに、「The Voice」という番組は、「一般人が歌を歌って審査員と共に勝ち上がっていく(簡単に言えば)」という音楽のオーデション的な番組です。優勝したらプロになれる?みたいですね。
(日本にも同じような番組、ありましたねー)
世界各国にも「The Voice」番組があるみたいです。


今回、セミファイナルに勝ち上がっている人が、実はフィラデルフィア(しかも旦那の通う大学)と関係があって、旦那にもメールが回ってきたらしいです(投票してね!っという…)携帯


なので改めてちゃんと見た番組だったのですが…長音記号2。。。


知らない曲が多すぎて…若干見る気が…ネコ汗(笑)
けどみんな、歌うまっ!!!!!
素人とは思えぬ歌唱力ですカラオケ
(下手したら、日本のアイドルグループなどとかより上手いんじゃ………。←毒舌)


まぁとりあえず、(Facebookでも投票ができるらしいので)票を入れてみましたアップ


結果は、、、
誰が優勝するのでしょうかねぇ??パンダ晴れ