TableLeaf White Zinfandel(ワイン) | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

ひっさびさにワインを買って飲みましたーワイン(数か月ぶり)
見た目はロゼワインみたい。。
「TableLeaf White Zinfandel」$7.99

というのも、本日ランチを、旦那の上司宅でご馳走(お昼だったのでノーアルコールでした)になり、チーズやオリーブ(ピクルス)、サーモン、生ハムなど、お酒に合いそうな食べ物を頂き、すっかり頭の中は「ワイン」でいっぱいになってしまったからです(笑)!!

夕方に、上司とお別れした後、その足でワインを買いに向かいました!走る人(笑)

アメリカにどこにでもあるワイン専門店です。

お 店:Fine Wine & Good Spirits
住 所:2040 Market St Philadelphia, PA 19103


(フィラデルフィアは、お酒専門店でないとお酒類が買えないので(州法上)…とっても不便です。スーパーなどで気軽に買いたいよん。。。)


2本購入したのですが、そのうちの1つを飲むことにしました。
安売りしていてラッキー!(美味しいかは別)



家に帰ってきて、そっこーで冷して、夜に「さぁ飲もう!」と蓋を開けようとしたら…

コルクタイプ!!!(笑)
でした。。。

「コルク開け」がないとダメなタイプやーん!!!
(我が家にはコルク開けがありません。)

ショックーーーー!!!!しょぼんあせる

とかなーり落ち込みました……。



……でも諦めきれず、ネットなどで「ワインのコルクを、コルク開けがないときでも開ける方法」などを検索したところ(笑)。。。

ヒットしたのが、靴のかかとにワインの底をあててたたく!?!?(笑)
でした。

うーん…
怖いし、それに壁ドンしたら(アパートぼろいので)壁に穴あきそうだし(笑)、厳しそう。。。

うえーん・・・という気持ちでしたしょぼんあせる

が、、、
ネット検索を続けてみると、「コルクを瓶の中に入れてしまう(押しこむ)」という方法があることも知り、やってみたら…

こんな感じで、、、


横から見た図。



見事にちゃっぽーん(笑)
しました!!

(コルクがワインの中でぷかぷか浮いております。)

とにもかくにも、これで飲めるー!!!アップ
わぁーいドキドキ


ということで、無事飲むことができました。
(ただ、よりによって、今回買ったワインは容量が多いバージョン(笑)本日全て飲み切るのは不可能。。。)


味は、ストロベリーメロンラズベリーの風味?があるというピンクワインで、美味しかったです~。
でも思ったよりも少し甘い気がしました!

「White Zinfandel」とは、最初、白ワインかと思って購入したのですが、よくよく調べてみると「ロゼワイン」のことのようです。)



そして、私としたことが、グラス3杯目に突入したあと、ペースダウン。ダウン
3杯目を全て飲み切ることができませんでした。。。

お酒弱くなったかなぁーーー。年かなぁ…。。。
うぐぐぅ~ショック!