北海道滞在三日目。
羅臼のバートウォッチングに行き、天然記念物のオオワシやオジロワシを見に来ました。
外国人ウォッチャーが多く見られ、世界的にも羅臼のオオワシは有名だそうです。
その遭遇率は99%だとか。
ライフジャケットには日テレの朝の情報番組『ZIP』や芸能人のサインがいっぱい書いてありました。
船で沖に進むこと数分、係の人がイルカを発見。
本州や水族館にはいないイシイイルカという黒と白のシャチに似たイルカだそうです。
泳ぐ姿は見ることができました。

カモメがデカイ。
船に付いてきます。

ホントに近いよー

カモメが船に群がるのを確認してオオワシが山から飛んでくるんだそうです。
大きな羽根を広げて飛んでくる様はカッコイイ!

羽根を広げると2メーター近くもあります。

港も美しい!
雪の上にいる黒い塊はカモメが羽を休めているところです。

羅臼から野付半島に移動。
日本のウニコ塩湖といわれるところで、海が凍ってそこを歩けるのです。
その途中には野生の鹿がうじゃうじゃいました。

実は北キツネも見たのですが、遠すぎて写真にとれず、、、。
オオワシ、鹿、キツネときたら、、、あと見てないないのは丹頂。
阿寒国際ツルセンターで飛来している丹頂も見れました。

羅臼のバートウォッチングはもう一度見たい!
北海道の移動手段はバスなので多少くたびれますが、来て良かったー➰
