私は勘違いしてましたが、皆さんはどうでしょうか?

男性ホルモンが強いほど前立腺癌に罹患しやすいと・・・

私も父も体毛が濃く、髪の毛が薄いため男性ホルモンが強く

罹患したのでは・・・

 

簡単にそういうわけではないようです。

 

悪性度はテストステロンが低いほど悪性度の高いがんになったり、高率に浸潤が んが多く

なるようです。

 

バランスを維持するためやはり運動が有効ですね!

 

191163-2-55.pdf (kyorin-pharm.co.jp)

 

引用

 

井手 前立腺癌は高齢者が多くかか る病気なのですが、高齢になるとテス トステロンが落ちてきます。我々のデ ータでは、テストステロンの低い患者 さんほど悪性の前立腺癌が出てきてい ます。 

大西 テストステロンが高いと腫瘍 が増殖するような気もするのですが、 悪性度はちょっと逆の感じなのですね。 

井手 確かにホルモン療法は非常に 前立腺癌には有効なのです。しかし、 がんの発生段階においてはテストステ ロンが低いほうが病理学的な悪性度の 高いがんが出たりとか、高率に浸潤が んが多いとか、そういった報告が多く あります。

 大西 それは何か理由はわかってい るのでしょうか。

 井手 テストステロンが正常のほう が正常に前立腺の分化を促進して、が ん化に至らない、また、がんの抑制に 働くDNA damage responseといった ようなシグナル系をテストステロンが うまく働かせて、がん化を抑制してい るのではないかといったような報告も あります。 

大西 そうしますと、むしろテスト ステロンの低い方に少し介入といいま すか、治療をしてあげていったほうが、 ある程度いい結果が出ることも考えら れるのでしょうか。 

井手 テストステロンを上げるのに 一番いいのは運動なのです。運動をさ れている方はがんの罹患率が低いとい う報告は多くされています。

 

引用終わり