今年もおとおの出番がやってきました~チョキ

自己流、門松作りです!


門松は、年神様が迷わず家に来ることが出来るように

目印として飾るもので、年神様が宿る安息所。


簡単に安く買える門松だけど、あえて作るのがおとぉです。

昨年はあげてしまって家の分がなかったのと、

今年も誰かにあげたいと・・・準備を始めたようです。


日曜大工もやったことがなかった素人おとぉの19年の作品はシュナ


minori の部屋-アップ

竹の節目を切ると

「竹が笑ったように見えるでしょ」って話してたけど

ろくな大工道具もないから苦労したみたい。(^▽^;)


20年の作品はシュナ

職場の女性スタッフの自宅用の小さめサイズ


minori の部屋-kadomatu

minori の部屋-門松

12月はあと4日しか休みがないらしく

今日休みだったおとぉは、竹の様子を見に出かけ

葉牡丹を買ってきたようです。


葉牡丹はホームセンターでは1個100円以上

昨年行った産直にはもう売り切れで・・・

作っているハウスを尋ねていったらオマケしてもらい

ナント48個2,000円で買ってきたらしい。

確かに安いけど何組の門松作る気だ~?あせる


minori の部屋-葉牡丹

夜携帯で撮ったから暗いけど・・・

「なんでこんなに買うの」って言ったら

「幸せの48でいいでしょ~」ってどこまで前向きナンダ~

お世話になった人へのお礼にあげる門松だけど

今年はちゃんと家にも飾んなきゃね!