6日に東京へ行った母が今日帰ってきました。新幹線

数日いないだけでば~ばのありがたみを知った娘。

洗濯したり、食器を洗ったり、しっぽフリフリの散歩など

家の仕事が大変か実感したようです。


今日はそんな娘の跳び箱のお話・・・

最近体育で娘の苦手な跳び箱をしているらしく

"抱え込み飛び”とかいう足を開かないで飛ぶやつをしたとか。

「頭から落ちて~」って言うんで

「そういう飛び方なの?」って言ったら

「そんなわけないでしょ」と娘(・_・;)

どんくさく落っこちたみたい・・・


それで友達に大丈夫?と言われながらも落ちたあとも

ケラケラ笑っていたらなんと先生が

「今日のお手本は○○さんと○○さんとayaさん」と呼ばれ

「なぜうちが??」と思いながも恐る恐る前へ出ることに。

しかも一番先に飛ぶことになってしまった娘。

「飛べない!どうしよう!ヤバイ!でも飛ぶしかない!」と

勢いでやったらまぐれで飛んで一番驚いたのは本人∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

その表情を見ていたクラスの皆は拍手喝采だったらしいチョキ

先生にも「苦労のあとの成功の喜びは嬉しいだろ」みたいなこと

言われたらしいけど・・・ホントのまぐれだったのに(^_^;)


普通に飛んでも4段しか飛べなかったって言ってたから

私も跳び箱も苦手でしたが、娘も私に似たみたいですね。

スポーツも勉強も何でもできる人はそりゃ素敵だけど

できない人ができた時の周りの暖かい拍手嬉しかったようですニコニコ


今から息子を寮まで送ってきます学校

帰りは10時半だけどいっぱい喋って歌いながら行って来ま~す!