今日は仕事が終わってから公民館で娘の中学の懇談会がありました。先生方が地区に来て親と懇談をしてくれるものです。


18:30から子供も親も一緒に休みの行事を決め、先生方が数人いらして皆で1学期から今までの映像をみながら先生が様子をお話。映像を見たあとは子供達だけ先に帰宅・・そのあとは親だけで各学年の様子や取り組みなど

色々なお話を身近に聞ける場なの。


保健の先生もいらして色々お話してくれるし、いつも先生方の思いやパワーに感心させられ、良い先生に恵まれて卒業できることを心からありがたいと感謝して学校生活を送っている私達。


今までは体育祭も秋だったのに受験対策で5月終了。3年生が受けていた進路説明会もいつもの9月では遅いということで、1年生も学習の目標を立てるために今年は参加で、明日は各高校10分程度なんだけど8校の高校の説明会があります。だからまた明日もお仕事お休みしました。(ノ_-。)


9月には生徒全員が職場体験実施!朝の取り組みで月曜と木曜日は全学年数学の学習。放課後学習とか・・・面接の受け方とか早めに子供達に意識付けをさせてくれてる感じかな。


23日は次男の夏休みの帰省日。24日は講演会と個人面談もあるし、26日は娘達とバーベキュー・・・・・私休めるだろうか?と思うほど忙しい7月です。


そんな忙しい毎日の中、昨日は風邪気味で早く寝た娘と、11時頃疲れて帰ってきた長男。七夕は毎年願い事を書く私達ですが、おとぉだけが書いてくれました。

ちなみに昨年はシュナ

19年

昨日おとぉが書いてくれたのはシュナ


20年

¥いやぁ現実的です・・・おとぉらしいです。

21万キロのおとぉの車なんとか何度かの修理で今は快適らしい?

ですが何とか持ちこたえて欲しいのが私の願いです。