使った物、必要であっても使わなかった物、無用だった物 | チワワの"ゆめ"日記

チワワの"ゆめ"日記

元保護犬のロングコートチワワ"ゆめ"と日常の事をあれこれ。

旅行に行く時、行き先にコインランドリーがあるか無いかで荷物の量って結構変わります。ここは毎回悩む所です。

8月に行った群馬はずっと高崎の東横インだったのでコインランドリーで毎日洗濯をしていました。先日の北海道旅行、初日の海峡の風は隣接する啄木亭に有ったのですが使わず。翌日の洞爺湖乃の風はコインランドリー自体なし。結局冬という事もあってまあまあ大荷物になりました。

 

夏場は「どこへ行っても暑い」なので、持って行く衣類は地域差をあまり考えなくて済みます。しかし、冬の愛知と道南とは言え北海道では極端に違います。過去の経験は役に立ちますが、いざ行って極寒だと困る為、着るか着ないか分からなくても厚手の物を用意します。

 
今回の場合だと登山用ウエア風に言うと
使った物:普通の暑さのアンダーウエア、やや厚手のミッドレイヤー、インサレーション、アウターレイヤー、メリノウールのソックス、ゴアテックスのグローブ
持って行ったけど使わなかった物:厚手のミッドレイヤー、代えの厚手パンツ、
不要だった物:衣類では特になし
 
衣類に不要な物はないのですが、アイテムで不要な物は一杯ありました。
ノートPC:結局1回も開かず、普段使いのボデーソープとシャンプー:備え付けでが良かったのでそれで十分、K-3Ⅲ用超広角レンズ:結局高倍率ズームで事が足りました、レンズのフィルター類:目的が温泉なのでそこまで凝った事はしなかった、等々。
 
旅は身軽にとよく母に言われるのですが、ついついキャリーバッグ満タンまで詰める悪いクセ。心配性なのでしょうか。