珍しく週末に出勤日があった職場
その分今日が振休😆有効活用ということで
高速バス+地下鉄+路線バスで
気になってたイベントへ〜♬
石狩にいたときは
公私共々お世話になった芸森、滝野エリア
行くだけでテンション爆上がり✨
でも公共交通機関で来たのはなんと初めて😳
最寄りのバス停からは橋を渡るようです
川が涼しげ〜
会場前
入場料を払うと半券と一緒に↑も
もらえました☆
ちなみに公的な助成金が出てるらしく
誰でも半額😳!
私も大人1400円のところ700円でした
ちなみに前に並んでた大学生くんは450円
※もちろん学生証提示ですがうらやましい〜😩
一応撮影OKエリアがあるようなのですが
いまイチわからないまま
それでも1時間以上かけて楽しんで終盤
↑広告にもなったイラストの立体版や
魔除け用お父さんの拡大パネル🤣🤣🤣
↑横にちゃんと「スマホの待受に」
の表示もあったので、係の人に聞いたら…
動画や資料以外は原画も撮影OKですよ〜
何〜?!😭
もっと早く知りたかった💧…
あわてて逆走して撮影💦
作者さんからのコメントや
集中線の上からオノマトペを描いた跡
トーンを指定する水色の鉛筆の跡
(多分印刷に反映されないためかと)
全部見えて息づかいが伝わってくるんです
ちなみに写植の活字は
ガラスに印刷されてるので
現場で見ると字に影があります
大好きなキャラのカラー原稿♪
私は富士先生とか
タマコちゃん、あやめちゃんが好きです😍
私がぼ~っとしてるので
自分がある女子キャラは憧れます✨
アキちゃんの
健康的でセクシーな腰のラインが😍
…と、堪能して
まさかの最後に入口の撮影🤣
とにかく平日と思えないたくさんの人出
少し逆走するたびに違う人の群れに会い
改めて名作の実力を思い知りました

コロナとか、金銭とか、体力とか
色々迷ったけど行けて大満足でした!😆✨
昼過ぎには札幌市街地に戻り
バスターミナルへ歩いていたら
やたらスマホを構えている人たちが…
信号待ちがてら同じ場所に立ってみたら…↓
時計台のナイスポジション!😳
真面目に時計台撮ったのは絶対初めて🤣

観光客の気分が少しわかったような気がした
札幌訪問でした