芝桜12

ソフトクリームで一息した後は

ノンキーくんの植え込みのある坂へ

芝桜15

 

芝桜14

歩行者は木のチップが

敷いてある遊歩道を

遊覧車は舗装された道路を

行きます

この遊覧車がまたぎゅうぎゅうだし

待ってる人は行列だし

結構な速さで駆け抜けるし

ここでも個人的に規格外でした

乗ってる人が楽しそうだったからまぁ、いいか

芝桜13

 

芝桜16

 

芝桜18

 

芝桜19

坂の上の木がいい味出してます

何枚も撮ってしまいました

芝桜17

足元のカラフルさんも忘れずに

暑さと人込みで

前回のように「幸運の6花弁」

なんて探す暇ありませんでしたが

きれいでした

芝桜20

入口近くに戻ってみると

ピンクに埋もれている人たちが

改めて規模の大きさにびっくり

(遊歩道があるのですがこの角度だと見えないのです)

 

たっぷり歩いた午前中

午後は芝生でのんびり~

というテもあったのですが

道中峠越えがあるのと

月曜の事を考えて

体力と気力の残ってるうち

(正午前)に帰ることにしました

 

ちなみに私たちが帰路に着いた正午前は

早帰組と遅出組が入り混じっていて

駐車場の出入りは結構神経ピリピリしました…

交通整理のおじさんありがとうございました

展望駐車公園

帰りに寄った藻琴山展望駐車公園

芝桜公園で汗かいた後の

峠の一番上の風が気持ちいい~♪

長居すると風邪ひきそうなくらいの気温差でした(苦笑)

 

次はどこへ行こうかな?

楽しみにがんばろうっと