今日は幸田町立中央小学校の取材でした。
暑かった~でも楽しかった~
先生方に迷惑をお掛けしているのは重々承知なのですが、
学校の取材はとてもとてもとても楽しいのです!
そして、視聴者の方にも喜んでもらえるしね。
さて、今回は先日お邪魔した「下水道ポスター展」のお話。
現在、情報ネットワークセンター生命の海科学館で開催中の
下水道ポスター展。
蒲郡市の小中学校全校から応募があった作品の内、
見事入選した80点が展示されております。
「9月10日 下水の日」がテーマですが、
デザインは様々。
下水の流れが分かるものや、
清流に住む魚など。上手い!!
モチーフとして目に付いたのがこちらの白いイルカ、
三河湾に住んでいるのですよ。
それにしても流石に入選するだけのことはある!
どれも本当に上手でした。
「親が描いたんじゃないの!?」と生命の海科学館副館長のIさんに言ったところ、明らかなものは美術の先生に撥ねられるのだそうです。
そうだよね、普段の実力を知っている先生が見れば分かっちゃうよね。
下水道ポスター展は明日より放送です。
テレビ回覧板WEEKLY
9:00~・12:00~・15:00~
17:00~・19:00~・22:00~