人間を長年やっていても、勘ちがいをしている事が多々あります。

 

それも長年に亘って。

 

林や森に足を踏み入れると、相変わらず小鳥たちが囀っているのが聞こえてきます。

 

天気も良いし、小鳥たちもおしゃべりに夢中なんだろうな思います。

 

時には口笛で同じ様な鳴き声を真似てやると、暫くしてお返しをしてくることもあります。

 

今年は気候の変化の所為か、小鳥の居場所が変わっているようです。

 

近くの池は高木と雑木に囲まれていて、片側は公園となっています。

 

公園側からはその樹々に遮られて池は見えません。

 

公園を斜めに横切ると近道になるので、木の根っこに躓かないようにして

 

よく利用します。

 

以前、宅のクロガネモチの赤い実を啄んでいたヒヨドリが、居場所を変えたのか

 

池の枯れ木を集合場所にしていました。

 

 

或る日、公園に足を踏み入れたら、このヒヨドリが

 

頭上横からけたたましく、ピーピーと鳴きます。

 

4-5歩進むと叉真横でピーピーと、

 

横について来て鳴き続けます。

 

池の端に達した所で、鳴くのを止めました。

 

最初の2-3回は挨拶かなと思いましたが、

 

やっと気が付きました。

 

これは、ヒヨドリが闖入者を威嚇していたのです。

 

これには長い間、気が付きませんでした。

 

昔は森だったこの場所は、彼等の方が先住者であったのですから。

 

私たち闖入者に対する、警告とも知らずにいたこの勘ちがいに気が付いたのでした。

 

それも長年に亘って。

 

この威嚇は、彼等の習性としてこれからも受け継がれていくのでしょう。