覚醒 | 幸福への意志 悩みのひととき

幸福への意志 悩みのひととき

ダーク・サンタと鋼鉄のトナカイ

新作な。

 

筋トレが別次元に移行したようダ。

 

 

駄菓子菓子

相変わらず、負荷は超絶軽いめ

自重トレーニングに近い。

 

 

 

この頃、カーフ・レイズでもラット・プルダウンでも

覚醒感がある。

 

 

 

パァっと開くのョ

 

 

 

 

 

 

もうダメかもわからんね、このおっさん――。

 

そう思ってしまったそこのアナタにボクは言いたい。

 

 

 

ほんとうなんだョ。

背中に血流を感じて、だナ。

 


パァっと来るのョ。

 

 

 

 

スクワットでも何でもそうなんですケド。

このごろ、全身に来るんだわ。

 

 

だいたい、4セット目以降から、やっと動く感じで――。

ま、軽い負荷なので、10セットぐらいやっても、どうってことはナイ。

 

 

でも、一応、4セットが基本なので

4セット、ラットが終わって、4セットカーフ・レイズをやるでしょ。

すると、ラットの最中からすでに、骨盤の歪みの部分にラットが効いている。

 

 

ラットは肩と背中だろう、とは思うなかれ。

 

 

直立でラットをやる場合、上半身を固定するために骨盤も使う。

そこにも、ある程度の負荷はかかるのョ。

 

で、そこに弱点がある場合、

つまり、筋力の不均衡がある場合

 

その弱いところに負荷が入る。

 

 

 

で、ラットをやっていると、骨盤、腰にもダルさというか。

ソコを是非、直に刺激したい、負荷をかけたい、という気分になる。

なので、次にカーフ・レイズで、じわじわと骨盤に力をかけるのですケド。

 

 

下半身トレーニングをやると、上半身でバランスを取りますんで――。

腹筋、背筋をどちらも使う。

歪ませないように、自然に力をかけていると、

今度は肩の歪みに、ダルさや、負荷をかけたい感じになってきて

またしても、

 

ラットに逆戻り

4セット、そしてまた、カーフ・レイズ。

それだけで、すでに2時間。

インターバルもありますのでネ。

 

 

 

 

すると、

パァっと来るのョ。

こんなことって

誰に言っても、きっと

 

ワカランやろな

ワカランやろな

ワカランやろな

ワカランやろな

ワカランやろな

ワカランやろな

 

 

 

 

 

 

 

いいんです。

ひとりぼっちでも。

 

強く生きてゆきます。