豊田市足助町の真弓山城址(足助城)

豊田市足助(あすけ)町にある真弓山城址(別名・足助城)の南物見櫓が修復中とのことなので行ってきました。入口に入ってすぐの場所から見える櫓です。足助城は発掘調査に基づき建物を復元しています。老朽化もあり今回の修復となったのでしょう。

 

 

修繕中の豊田市足助町の真弓山城址(足助城)修復の様子

私は真弓山城は毎年、なんだかんだで数回来ています。でもこの工事中の景色はなかなか見れない。遠景で見るだけですがちょっとしたオトク感があります。

 

 

豊田市足助町の真弓山城址(足助城)の南物見櫓修繕中の様子の迂回路

ただ今回の修復によって、本丸へは背後(帰路)から迂回して行かなければなりません。少し手間ではありますが、本丸に入れないというわけではないのでOK。

 

 

修繕中の豊田市足助町の真弓山城址(足助城)の南物見櫓の直近画像

私の感想ですが、愛知の城でも好きな山城のひとつ、足助城の貴重な修復風景が見れて良かったです。修復後にまた来ます!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【一緒に愛知の城巡りしませんか?】

愛知、名古屋の戦国史跡と城歩きを趣味で楽しむ歴史コミュニティ団体の見学会

愛知県の城址や戦国史跡を現地集合解散で巡る城の会・【愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)】。活動は夏季を除く毎月第一土曜、もしくは日曜日。城好き、戦国好きの集まりですが知識の多い少ないは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもないので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

 

 

>>愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)の詳細はこちら

 

 

 

 

愛知の城と史跡

 

 

 

岐阜,三重県の城と史跡

 

 

 

 

その他の城と史跡

 

 

 

 

イベント参加レビュー

 

 

 

 

ニュース

 

 

 

 

ひとりごと

 

 

 

 

街道歩き

 

 

 

 

自己紹介と連絡先