あの戦国の現場へ行こう!


【岐阜城レポ 21/30】


岐阜城内に非常に興味深い史跡があります。



それがこの『千成瓢箪(せんなりびょうたん)発祥の地』



千成瓢箪ってなんだっけ? (・∀・)



という方のために。



これは秀吉の馬印です。







永禄十年(1567)8月14日。



当時、織田信長は稲葉山城を攻めていました。



この頃、木下藤吉郎と名乗っていた秀吉は、蜂須賀小六正勝、堀尾茂助ら7名で稲葉山城に潜入。



薪小屋に火を放ち手柄をたてました。



その時、城兵を倒した鎗先に、腰から下げていた瓢箪を巻きつけ、天狗岩に登り大きな声で勝鬨をあげたとか。



それから秀吉は瓢箪を馬印に決め、戦で勝つごとに瓢箪を増やしていき、いつの間にかたくさんの瓢箪が集まり、千成瓢箪が出来上がったそうな。







あの戦国の現場へ行こう!

↑ そして秀吉が登って勝鬨をあげたといわれる岩がコレ。



天狗岩です。



金華山自体、岩山なので近くにも岩がたくさんあります。



秀吉の足跡が残っているワケでもなく、名前が彫ってあるワケでもないので、ひょっとしてホントは違う岩かもしれませんが、この岩がそうらしい。



『ココで秀吉が…』



なんて妄想もアリ。



少し登る場所にありますが、せっかく岐阜城に来たのですから、これも見ないとね!



※ 続きを読む → 岐阜城の展望の良さを活かしたこの施設



岐阜城レポトップへ戻る


☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール