私の仕事が一段落しそうと旦那に話したら

 
旦那から働く時間を今の半分に減らせないか?ときかれました。
 
確かに子供の学校はハイブリッドになったとは言え、月に1000ドル以上を稼ごうと思うと夜や朝に仕事を入れることもちょくちょくあるし
 
旦那と一緒に夜TVを見れないとか、月末が近いと土曜日にちょっと仕事を入れたりということもあります。
 
仕事をする事で、家族と過ごす時間が削られる事と私が疲れていることも心配だからと言うのですが、私としてはプロジェクトを断ると次はいつ来るか分からないし、プロジェクトの間は減らすのですはなく、しっかりと働きたいという気持ちもあります。
 
私が仕事を続けたい理由は、お金と自立。
 
旦那は、自分のお給料だけでも十分だからと言うけれども、生きていくのに必要ではなくても、彩りを加える為に必要ということが、彼には理解しにくいかもしれません。
 
私の彩りとは、かっこいい車に乗りたいとか、気兼ねなく物が買いたいとか、家族で贅沢なバケーションをするというもので、
 
旦那の場合は、お金より一緒に過ごす時間。
 
旦那の生き方はとてもシンプル。
 
そこがいいところでもありますが、物欲の塊の私にはそこまでシンプルには生きれません滝汗
 
そして自立については、仕事だけではないから、他の方法も考えれないか?と。
 
旦那は仕事を減らして、他に好きなものを見つけて欲しいようで、なかなか折り合いをつけるのが難しい。
 
旦那がそう言うのには彼の育ってきた環境があります。
 
やっぱり育ってきた環境の違いは大きいなと改めて思います。
 
また時間のある時に話そうと言われましたが、これも揉めそうな気がしますチーン

 
実はまだ親知らずを抜いていなくて。。

日本で歯医者さんに診てもらったら、いずれ抜いた方がいいけど口腔外科で対応だねと言われ、怖くなり、ここまで引っ張っていました。

最近、やっぱり抜いた方がいいねとこちらの歯医者さんにも言われたので、思い切って抜くことに。

たまに、違和感がある程度で特に痛みが持続してあるというほどでもないのですが、(一度すごいのがありましたが)放置しておくより抜く方が断然良いそうです。

でも、普通の歯医者では無理で、口腔外科に推薦状を貰って行ってきました。

既に保険会社情報は伝えてあり、カバー率は内容によると言われましたが、やはりどのくらいかかるのかは気になるし、もしかしたら神経に傷つける可能性もあると言われていたのでかなりビビっていました。

それにアメリカでは行きたい病院=行ける病院ではないので、保険がカバーする病院で評判が良いところを探すという流れになりますが、いいと思っても数ヶ月待たされたり、新規は受け付けていないなんてところもあって、見つけるまでに苦労することもありで。。

面倒なプロセスを経てやっとここまでたどり着きましたニヤニヤ

病院に着いて必要事項を記載して、レントゲンを撮り、専門医の先生とお話しするまで1時間かる〜くかかりました滝汗

結論から言うと、歯科医から見て私の親知らずは口腔手術にはなりますが、神経もそこまで近くないので麻痺などの後遺症の可能性は低いとのこと。

まー、恐らく大丈夫でしょうと笑顔で言われましたが、まー、若ければ治りもすぐで早いんですけどね〜を連発してました。

たしかにこの歳で親知らずの抜歯って珍しいと思います滝汗でも連呼しすぎ〜。

その後親知らずの抜歯についてのビデオを見て、書類にサインをして見積書をもらって帰りました。

出てきた見積もりが

レントゲン 120ドル→無料
コンサルタント代→155ドル→77ドル
治療代 60%カバー。

そして、この気になる治療代は529ドルでした。

治療内容は、切開、抜歯、縫合です。

普通の抜歯ではないのでこれくらいで済むなら良いのかなと思います。

本当に保険様々ですニヤニヤ

ちなみに前払いです。

あと、やはり口腔外科となるとリスクが高くなるせいか、訴訟にも関して、起こり得る問題について細か〜く書いてありました。

(子供を出産する時も多分こんな書類にサインしたとは思いますが、あの時は旦那が読んでいたし、私はサインするのも辛いくらいの陣痛だったので、内容なんて全く頭に入っていませんでした滝汗)




手術は、術後24時間は誰かと一緒にいてください。当日+翌日お仕事をされているなら金曜日ぐらいがいいかもですねと言われたので、旦那と相談して決めようと思います。

でも、怖い。親知らずは早く抜いておくに限りますチーン









旦那の学費ですが、今回は1268ドル+50ドルの本の1318ドルぐらいになりそうです。(途中で本を追加して購入することもあるので)

今のセメスターで5単位取るので、補助金を入れても1300ドルの自腹になります。

1300ドルも安くはありませんが、全額自腹を考えると本当に補助金に感謝です。

ちなみに、学費は基本的にタックスリターンから支払いますが、まだあと一年弱ぐらいあるので、タックスリターンの半分強は学費へと消えていきそうです滝汗

本当はセメスターで取得する単位を多くして早めの卒業を予定していましたが、仕事が忙しくなりこのままだと家族との時間が取れないと困っていたので、卒業を少し伸ばすことにしました。

ただ、伸ばした分だけ授業料以外で設備使用料とかいろいろな名目でお金を取られるのでできれば早く卒業して欲しいんですけどねてへぺろ

今は旦那の学費にお金がかかっていますが、それが落ち着いたなぁって頃には子供にかかるようになるんだろうなって思います。

常に学費の自転車操業が待ってそうです滝汗



今のうちに貯めないと稼がないとと思っていたら来月500ドル分のお仕事が終わったら、少し空くかもと言われました〜笑い泣き

旦那のお給料1400ドル減+私のお給料0って辛いですゲロー

現実はこんなもんですね〜笑い泣き

更に追い討ちをかける出来事が。。うまくいかない時はうまくいかない。。私の人生がそれを証明していますゲロー








結婚っておめでたいことなんですけど、今回はちょっと憂鬱。。

 

まず結婚する双方を全く知らない。(我が家の旦那も)

 

旦那の叔母さんの娘らしいのですが、その叔母さんと初めて会ったのが旦那のロースクールの卒業式。

 

それから約8年以上も連絡を取っていませんでした。

 

どうしてそんな私達にも招待状が来たのかというと

 

結婚式場がここから2時間以内の場所

 

参列者があまりいない(人数合わせのような。。。)

 

いや、ここはパパだけで良かったよ。。。。

 

しかも子供を預けてというのが難しいので子連れ。

 

それでもOKと言われました。

 

いや、もう断って欲しいって思いましたが、来れるなら来てねと言われたので、ちょっとだけ参加と言うことにさせてもらいます。(旦那の卒業式にわざわざ飛行機で来てくれた恩もあるし)

 

でも。。結婚式って日本ほどお金はかかりませんが、ある程度は用意する必要があるので、来月、再来月の予算から捻出する必要ありです。

 

あとお祝い以外に必要な物で、バック爆  笑

 

一応あるのはあるのですが・・・コーチのいかにもってロゴがドーンと入っているので、私の年齢では厳しいかな?

 

あと、紺色のドレスなのでシルバーの小さいネックレスより長めの金のネックレスの方が合いそう。

 

でも来月はハロウィンだし(一応)、再来月はパパ達が結婚式&サンクスギビングの間我が家で過ごすのでその費用も考えると、最悪バックだけ調達になるかも?

 

結婚式はおめでたいけど、今は参加するよりプレゼントだけ送らせてもらいたいというのが本音です滝汗

 

我が家の冷凍庫はアメリカの家庭では小さ目の型がかなり古いタイプです。

 

いつかは欲しい両開き+引き出し冷凍庫は当分無理えーん

 

ただ、去年思い切ってフリーザーを購入したお陰で冷凍庫にギューギュー物を詰め込まずに済んでいます。

 

そんな冷凍庫も最近調子が良くないので、冷凍庫には必要な食材(1週間で使う、または使う頻度が高いもの)を入れて他はフリーザーに入れています。

 

なので、冷凍庫は少なめです滝汗多分。。

 


ちなみに入っている物は、毎日使う冷ブルーベリー、ほうれん草、ネギ、今週のご飯用に納豆、お肉、鮭、手作りフリーザーミール、餃子の皮、お弁当用にチキンナゲット、バッファローチキン、枝豆。

 

 

憧れの冷蔵庫、引いてはキッチン全体は家を購入することがあったら考えたいと思っているのでそれまでは妄想で楽しみますラブラブ

以前も書きましたが、旦那ママは兄妹と家の頭金を巡って一時絶縁していました。

 
結局、ママが分割で支払うことで解決したと思っていたら、また問題が。
 
去年、おばあちゃんがママの娘に(旦那から見て妹2)お誕生日のお祝いを聞かれて、ダイニングテーブルと答えたことから始まります。
 
妹2はおばあちゃんにお金を出してもらうのは申し訳ないから、おばあちゃんの家でもう使ってなさそうな倉庫に眠っている小さいダイニングテーブルをお願いしたようです。
 
おばあちゃんも快諾して、先週やっと引き取りに行ったら、近所に住んでいる娘(旦那ママから見たら姉)がおばちゃんが死ぬまでは家のものは一切持ち出さないでと、不快感を露わにして言ってきたそうです。
 
ママが引き取りに行く前に、ほかの兄妹にもこの話が伝わっていて、彼らもママに対して怒り心頭。
 
そこらへんにある安いダイニングテーブルにまでケチをつけられて、また兄弟から激しく文句を言われたママは、改めて兄弟とママの間の溝を知ったのです。
 
彼らは許してはいませんでした。
 
おばあちゃんがママに多額のお金をあげたことは、アメリカで言うならば個人の自由。
 
ママからすれば、おばあちゃんがそうしたいからそうしてるだけ。
 
どうしてここまでうるさく兄妹が言ってくるのか?と言う不満もあります。(日本だと平等分配が根本にあるので確実に揉めますけどね)
 
ママは末っ子でちょっと甘やかされて育っているところは十分にあります。
 
容姿も綺麗だったし、若いときにはプレイボーイ系の人が好きでした。
 
旦那の本当のパパもプレイボーイ系です。
 
ちなみに、兄妹の中でママだけが離婚をして貧乏生活を味わいました。
 
昔から兄妹の中でおばあちゃんから1番心配されていただろうなと言うのが分かるくらいなママ。
 
いつまでも考え方が若い(幼い)ママですが、今回のことでおばあちゃんの物には一切手を付けないと決めたようです。
 
私も以前、おばあちゃんに日本画あるからいる?って聞かれたときに断っておいてよかったなって思いました。
 
下手に貰ってたらまたひと悶着あっただろうなって思います。
 
お金や価値のあるものをもらっても、大切な兄妹関係が崩れてしまうとか悲しいです。。。。
 

思ったより毎日が忙しくて、旦那も新規プロジェクトにかかりきりで、ヘルプが得られないのもあって


なかなか1000ドルを超えれず、やっと昨日納品ベースで超えました。

 

来月も一応まだお仕事がいただけそうなの1000ドルは納品したいと思っています。


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

今月は知人のベイビーラッシュと言うか、プレゼントや差し入れでお金がどんどんなくなっていって、赤ちゃんが生まれるのは嬉しいけど、お財布は泣いています。

 

ざーっと計算しましたが合計で143.59ドルゲロー

 

食費の次に使っている計算になります。

 

あと2人いますが、予定日は来月なのでちょっと安心しました。

 

って来月はかなりタイトなやりくりになるので、早めに準備して抑えれるところは抑えようと思っています。

 

そんな家計簿を見て真っ青になった朝に

 

追い打ちをかけるように頂いたのがスタバアイスラテ・・・


ま、ご褒美ということで滝汗

 

今日も浮気せず、いつものやつ。。ですラブ

 



 

夕方に学校から感染者が出たと連絡がありました。

以前、周りの人だけには分かると書いていましたが、名前は濃厚接触者にも伝えないそうです。

濃厚接触者は学校から2週間の隔離を言われるので、そのまま自宅待機となり

該当クラスはクラスは閉鎖で専門の業者による清掃と最低24時間の出入りが禁止になりました。

学校が開始となって3週間。

その日が来ました。

これからどうするか、ハイブリッドから完全自宅学習への移行は1/4が終わるまで原則禁止なので、感染者の数字が増えるようなら学校側と相談したいと思います。








先日の話ですが無事に今年も1つ歳を取りました〜ちゅー

いつしか歳を言うのも躊躇うようになり、最後にはあれ?いくつだっけ?と忘れ気味ですけど滝汗

年始にも目標を掲げましたが、自分の誕生日には何故か自分のことについてだけの目標を作りたくなります。

ということで、今回は自分を労ることと勉強をしようって新たに意気込んでいます。

労るというのは、エクササイズで体を強くしたり、肌のお手入れをしたりなど。

ちょっと自分へ時間を使いたいなーとデレデレ

あとは、やはりこの国で生きていく以上はしっかりとした語学を初心に戻ってやっていかないとって思います。

最近の傾向で話していることが同じパターンだったり、語彙が足りないって思うことが増えました。

私が使う英語は思ったより少ないって気が付きました。

よく旦那にもうちょっとシンプルに話した方がいいと言われてしまうし。(どうやらまわりくどいみたいです)

これはきっと私には永遠に付いて回る問題なので、一生勉強って思ってやっていこうと思います。


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

お友達から頂いたお花ラブ癒されますラブ


そして、旦那からのプレゼントはお願いしておいた




ウォーターピックフロッサー。このチョイスがね滝汗誕生日にこれ?って感じですが、近所のママも「うちはリビングの絨毯貰ったー」って言っていたので、実用重視のお仲間もいるってことで滝汗

ちなみにケーキ↓写真を撮り忘れてカットのみなんですが



韓国のパン屋さんからケーキを注文しようと思いましたが、私の好きなチョコケーキは高い割には家族には評判が良くない。

旦那がケーキを作ろうとしていたから今回は作ってもらいました。

チョコレートの生クリームは流石に面倒な工程が多く旦那には無理そうだったので私が担当ラブ

作っていたら近所の友達がドーナツと手作りのメッセージカードを持ってきてくれました。

あれ?ケーキ作ってるの?って驚かれました滝汗

細かく説明しても私の変なこだわりがバレるだけなんで、夫婦で作る方が楽しいからと嘘をついてしまいました滝汗


そして、ディナーはこれ↓
鰻丼をテイクアウトでちゅー

ここに引っ越してきて初めての鰻丼でした。

お誕生日は罪悪感なしに贅沢なお外ごはんが食べれるので、お値段を気にせずに美味しくいただきました。

誕生日が毎日だったらなぁーって言うKENやEMMAの気持ちがよく分かりますニヤニヤ


10月家計から手取り収入が1400ドル減額の我が家。

 
予算を組んでて、やり過ぎたな〜とため息が。
 
全然足りない。。お金が💰
 
我が家の予算は低く見積もっても3699.37ドル滝汗(予算内に納められたことなし)
 
それに対して約3800ドルの収入ゲロー
 
更に9月からネット代が25ドル上がるし。
 
そう言えば携帯もそろそろ機種変更か?の時期だし。
 
旦那も仕事の出勤日数が増えるからガソリン代もかかるし。
 
そして、今、この可愛いバッグが欲しいという。
 
THE物欲の塊な私滝汗
 
※画像はネットからお借りしました。
 
もちろんセールになってても全然買えない。
 
私のお給料の中からちょっとだけ。。なんて甘い考えもよぎりますが、お金がたまらない人の特徴ってお給料がちょっと多めに入った、臨時ボーナスが入ったときにその中からちょっとだけ使っちゃえってタイプらしいです。
 
まさに我が家滝汗

取りあえず残り半月を質素に生活して、どのくらい家計を絞れるのかやってみようと思います。