旦那と私のお給料が入りました。

 

私1018.15ドル

旦那 3115.6ドルでした。

(401k、税金、寄付金を引いてあります)

 

来月からもしかしたら100ドルほど増えるかも?

 

ちなみに今回の私のお給料は全てIRA行きです滝汗

 

私たちには特に家という財産もないので、将来困らないように、401kとIRAだけは上限額までは入れています(529は適度に)が、正直、私のお給料がないと毎月1000ドルをIRAに入れるのは辛い滝汗

 

来年は少しだけ!?旦那のお給料は上がりますが、学生ローンの支払い額がその分高くなりそうなので来年も厳しいお金のやりくりになりそうです。

 

あっ、でも今の時間も大切に節約ばかりに気を取られない生活にしたいなデレデレ

 

矛盾だらけ家計予測、波乱の予感しかありません滝汗

 

以前の地域ではCostcoって遠方+激混みで必要なものと少しだけ見て回って終了だったのですが、新天地では近い+安い+空いているって理由でCostcoヘビーユーザーになっています。


最近、家で仕事をしてるとついつい甘いものに手が出てしまって、ご飯が美味しくて、ちょっと体に良くないスパイラルにすっぽり陥っていて、このままではダメだとCostco徘徊滝汗←アホかな?ホですねウインク


そこで見つけた本題のスナック


Ketoダイエットには興味はありませんが


どうせスナック食べるならってことで、割引セールをしていた↓を購入してみましたラブ


これ美味しいのですが結構食べすぎてしまい


先日同じ会社から出ている↓に乗り換えてみました。

これすごいのがカカオが驚異の85%


炭の味を覚悟して食べましたが、思ったより滑らか、そして塩が少し入ってるお陰で少量の砂糖で満足できるというお得感。


美味しいのかな?というレベルながら不思議とちょこっと食べるには満足感もあり、小腹が〜って時に一つで済みます。


普通の日本のチョコだと一枚ぐらいペロリーなんですが、これを食べると日本のチョコですから甘くて食べれなくなります。


甘いチョコがやめられない方がいたら是非これを試してみてください滝汗





今月から袋分け家計を実践しているのですが、効果は大きいです。

 

まず、出費のペースが断然遅くなります。

 

お店での買い物もついでに来たからこれもあれもという精神が失せます。

 

今まではAmazonでこれいいなって思ったらポチッと購入していましたが、残金が気になって買う気にもなれずで、お金の流れと残金が分かるというのは購買意欲のいいストッパーになります。

 

ただ、現金での取引がセルフチェックではできないことが多く、長い列に並んで支払う必要があったり、Amazonなどのネット購入で(割引率が高いなど)クレジット使った時は使用分のお金を袋からを引いたりと、ちょっと手間がかかります。

 

また、1番の問題は我が家のような転勤一家にはメインバンクが近所にないこともあり、引き出し手数料が数ドルかかってしまうというのもあります。

 

面倒なことも多いですが、これで支出にブレーキがかかるなら安い代償かもしれません。

 

今月こそは成果を残せますように!←最後は神頼み滝汗

 

 



※ピンクの付箋に残金を書いています。



 

犬を引き取ることで問題勃発の我が家ですが、旦那と子供はどう思ってるのかというと


実は全然気にしていませんゲロー


大の犬好きの旦那。


子供は弟夫婦の犬ならオッケーちゅーらしく


私だけが難色を示しています。


勿論私がダメならいいよと言いますが、旦那もまた私が嫌だという理由に心の底から納得しているというわけではありません。


でも、私が絶対に嫌と言えば断るとは思います。


ただ、断り方が下手チーン


ママと最初に話した時に、即「みんなに聞いてからまた連絡するね」と言えばよかったのに、旦那が「いいアイデアだね!」と言ってしまい、後から一応家族に聞いとく〜と軽い感じで電話を切ったのです。


子供達は犬が来ることは嬉しいと既に伝えてあるので、断る=私が断った!というのが明らかで滝汗


瞳せいで。。と言われたくないのです。


無難な人でありたいんです。(今更遅い滝汗のかもしれませんが)


よく考えれば犬が好きな人から見たら、ほんの少しだけ早く連れていくだけの話。


しかも連れてくる時にパパが出してくれるから私たちがクリスマスのお高い時期に飛行機代を出さなくて済むというメリットもあります。


私も旦那側の勝手な言い分にムカついてゴネていると言えばそうかもしれないし滝汗


恐らくなんだかんだ言っても早めにくることになるのではないかなぁとは思います。


というのも私が大体折れているから。


前も言いましたが結局、私の忍耐と適応能力が旦那家族側よりマシ。。だと思うから。


世の中上手くできてるなーと思います。




我が家にやってくるであろう犬のことについては前回でも触れましたが、12月に引き取ると話がまとまったかと思いきや、ママから電話が。。


旦那パパが我が家に遊びにくる時に犬を連れて行ってと弟にお願いされたらしく「どう?」とママから電話がありました。


「どう?」じゃねーよ(ハリセンボンはるなの口調で)って心の声が出そうになりました滝汗


旦那家族の話になると俄然言葉が汚くなってしまう。


私の家族側にこんな人たちはいないって思うから余計にかもしれません。


どうせなら私の家族もおかしかったら、旦那家族のこともまとめて「こんなもんよねー」って片付けられたかもしれません。。


ママ達もダメならノーって言えばいいと言いながら、「早く連れていくのはどうしてダメなの?早くても困らないでしょ?」とグイグイ押してきます。


「まだこの土地に慣れることが先、準備もあるし、12月で話がついてるから近場の旅行もそれで予定立ててる」と言っても犬1匹増えることぐらい大したことない。慣れる慣れないなんて問題なし〜。

犬オッケーのホテルに連れて行けばいいよ、ダメなら預けたら?と腹が立つような解決案をポイポイ出してくる。


ノーって言ってるじゃん。聞いてんの?



あっ、また言葉が悪くなってしまいました。


そんな感じで一旦電話は切りましたが荒れております。


断っても私たちの理由と弟夫婦の理由を天秤にかけて判断する弟夫婦+ママ。


イライラするけど、押し付け合いをする人間に飼われて本当に犬はかわいそうだなぁって思います。


おとなしい犬ではありますが、どんなにおとなしくても吠える時は吠える。(これが一番苦手)


取り敢えず、お酒に頼るかの如くいつものここへ↓

ただリワードでしばし幸せな時間を過ごして残った仕事を終えるためにターゲット経由で家に戻りました。


嫌なことはあったけど、今日は天気もいいし、スタバもターゲットの店員さんも素敵な人たちだったのでプラマイ0で家に戻れてよかったです。


(ささやかな幸せで何とか繕う。。心がやさぐれております滝汗)

実は今年のクリスマスにお犬様が我が家にやってきます。


本来ならきゃーって喜ぶべきなのですが、私の苦手な中というか大型犬。


どうしてこんな展開になったかというと、旦那家族。。


そう義理弟から押し付けられました滝汗


アホかムキーと怒りもありますが、義理弟の家では飼うのは限界らしくて、飼えるのが私たちのみというのでもう仕方なくという感じではあります。


犬に罪はないからね〜


ただ、元々犬が苦手な私は「飼うなら小型犬」と決めていました。


それがまさかの大型犬からスタートとは滝汗


弟夫婦(まだパートナーだけど)には呆れることの方がダントツ多かったのですが、今回も期待通りだなぁーとこんな大人嫌だわ〜って改めて思いました。


こういう責任感のない人たちが動物を飼うからこんな可哀想な動物が増えるんだろうなぁと身近にいる人を見て学ぶ日々。


そして、子供にもしっかりと犬を飼う時には本当に責任を持つように!と弟夫婦を反面教師にさせてもらってます。


どこの家にもドラマがあるけど、人に迷惑をかけるドラマはやらないで欲しい。


サラッと飼うことにしましたと言いましたが、このお犬様を巡って先週から旦那とどうするか揉めていました。


引き取りたくはなかったのですが、事情を知った子供も犬を引き取りたいというし、私の判断でダメと言うには荷が重過ぎました。


だって私が断ったらシェルター…って思うと罪悪感で一杯になってしまい、断ってその犬をシェルター送りにして新しく子犬を飼うなんてできなくて。


最後は罪悪感とかわいそうという気持ちが勝ったのです。


旦那の家族と付き合っているとつくづく真面目に頑張ると損をするという場面に出くわします。


何度も言ってきましたが、結婚するときは相手の家族もしっかりと見極めることをおすすめしますウインク


(私は結婚したことには後悔はしていませんが、結婚の条件に義家族との付き合いはあまりしないという条件を付け足したかも?)



今回の引っ越しは本当に引っ越し業者に泣かされました。

 

というのも、約束したお届け日も守らず、やっと届いた荷物は破損、紛失何でもありな状態で。。。

 

正直今までの引っ越し業者の中でワースト1に輝いています。

 

破損したもの

コンテナ系

コスコで奮発して購入した水切りラック

キャニスター(ちなみに大きな砂糖入りのキャニスターは引っ越し中に落として割った上に砂糖もぶちまけて片付けが大変でした)

本棚

電子ピアノ椅子と台

ダイニングテーブル

ベットのスプリングボックス

DVDラック

 

紛失

子供のジャケット

私のUGGのブーツ 2足

2段ベットのねじ

スキャナー、コピー機、PCモニターのケーブル全て

 

紛失については箱がないとかそういうレベルではなくて最初に梱包してもらった時の箱と届いた箱が一部違うということに問題があり、要は再梱包をしてるから、その際に紛失した可能性もあって。

 

全ての箱を開けて捨てるものと寄付とに分けて整理整頓をしたので開けていない箱、容器などはありません。

 

それに紛失に気が付いたものはあくまで私たちは今(これから)必要なものでそれ以外のものは必要な時に気が付くのかもしれません。

 

本当に頭の痛い結果となりました。

 

紛失についてはどこまでカバーするかは分かりません。

 

箱を開けていないなどと言われたらそれまでだし。。

 

紛失については必要なものはAmazonで対応できたけど、旦那からのプレゼントでもらったのと、当時清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したUGGのブーツ2足は、買い換えるにしても高いし、それに思い入れもあってとても残念です。

 

しかもブーツがないのにこれはある↓

 

 

 

ついでにこれも持っていってくれれば良かったのにと思ったくらいえーん

 

UGGブーツのケアキット・・・・我が家に1番不必要なものとなりました。

 

 


 

もう8月終わりですが。。一応不安定なお給料の公開ですラブ


8月の2回分のお給料の合計は5850ドルちょいでした。


実はこのお給料の中に1000ドルほど調整費が入っています。


でもって次のお給料は3000ドルを少し下回るぐらいかな?


全くと言っていいほどお給料が読めませんゲロー


旦那の話だと学生ローンの絡みもあり、あと2ヶ月ほどはお給料減額があるかも?と。


どこを基準に減額なのかは分からないので前回も書きましたが、支出ぐらいは安定させたいと思うところ。


それより何より、引っ越しって恐ろしいぐらいお金がかかる。。何度も言いますが。


特に今回は引っ越し距離が長く、コロナと安上がりな引っ越し日程を組んだせいで(←これが大人の事情です)予想以上な出費を生んでしまいました。


今回の引っ越しも賃貸から賃貸の引っ越しなのに、一部屋が広い部屋数4部屋から、一部屋が狭い5部屋になったお陰で部屋の家具が足りない、または大き過ぎると捨てる物、買い足す必要の物が多くて必要経費という名のお金がじゃんじゃん出て行きました滝汗


ついでに商売道具のパソコンまで壊れてしまいました。


昔、お母さんが引っ越してから数ヶ月は家計が安定しないよねーと言っていたけど、本当に不安定。


乱気流レベルの不安定さです。


しかも旦那が、「ここも長くはないかも?」なんて恐ろしいことを言い放ったのでしばらくそれについては考えないようにと思っています。


こんなの数年おきにやってられないわー!

8月の食費が壊滅的に高いのにもってきて、色々買い足しもあり、本気で家計を調整しなければというところまできています。


それに、引っ越しの荷物を片付けていて無駄なものが多いことに改めて気がついたことも大きいです。


無駄遣い多すぎでしたゲロー


今は仕事もあって忙しいため、家計簿の記録もおろそかで余計に何に一番お金がかかってるかを把握しにくく、そんなことをやってるうちに


気がつけば使用額が恐ろしいことになってしまったので9月から食費などに関しては袋分けの現金にしてみようと思います。


カードが主流なので現金支払いというのに戸惑う部分もあるし、(お金を触りたくないというのもあって)しかもコイン不足というご時世。


でも現金でお金が出て行く方が今の私には効果的だなと思う部分もあるのでチャレンジしてみます!


早速Amazonで↓


を購入〜。←これも無駄遣いとは思うのですが滝汗5.99ドル分は節制してカバーしますデレデレ

A6のカバーがあるのでそれを代用して臨機応変にやっていこうと思います。

目に見えて出て行くお金を知れば、使う時にもう少し慎重になれると思うし。

手当の調整費も入り、収入がイマイチ安定しませんが、変動9月から本格的に支出の安定を目指しますデレデレ

次の引越しまでに貯めるぞ〜ちゅーウインク


それはマフィンと鶏胸肉の缶ニヒヒ


最近よく出没するCostco。


今まで試さなかったものも試してみるようになりましたウインク


バニラチョコレートチャンクマフィン


バニラ風味のマフィンにザクザクのチョコが入ってかなりおいしいです。


美味しさが伝わらない撮り方ですが滝汗


あと鶏胸肉の缶は2ドルオフだったので初めて購入しました。


匂いはあるものの、食べると全く臭みもなく美味しいですウインク


美味しさが伝わらない撮り方②


セロリ、ネギ、シーズニングソルト、マヨネーズの味付け。


シンプルですが結構美味しいです酔っ払い