実は今年のクリスマスにお犬様が我が家にやってきます。
本来ならきゃーって喜ぶべきなのですが、私の苦手な中というか大型犬。
どうしてこんな展開になったかというと、旦那家族。。
そう義理弟から押し付けられました
アホか
と怒りもありますが、義理弟の家では飼うのは限界らしくて、飼えるのが私たちのみというのでもう仕方なくという感じではあります。
犬に罪はないからね〜。
ただ、元々犬が苦手な私は「飼うなら小型犬」と決めていました。
それがまさかの大型犬からスタートとは
弟夫婦(まだパートナーだけど)には呆れることの方がダントツ多かったのですが、今回も期待通りだなぁーとこんな大人嫌だわ〜って改めて思いました。
こういう責任感のない人たちが動物を飼うからこんな可哀想な動物が増えるんだろうなぁと身近にいる人を見て学ぶ日々。
そして、子供にもしっかりと犬を飼う時には本当に責任を持つように!と弟夫婦を反面教師にさせてもらってます。
どこの家にもドラマがあるけど、人に迷惑をかけるドラマはやらないで欲しい。
サラッと飼うことにしましたと言いましたが、このお犬様を巡って先週から旦那とどうするか揉めていました。
引き取りたくはなかったのですが、事情を知った子供も犬を引き取りたいというし、私の判断でダメと言うには荷が重過ぎました。
だって私が断ったらシェルター…って思うと罪悪感で一杯になってしまい、断ってその犬をシェルター送りにして新しく子犬を飼うなんてできなくて。
最後は罪悪感とかわいそうという気持ちが勝ったのです。
旦那の家族と付き合っているとつくづく真面目に頑張ると損をするという場面に出くわします。
何度も言ってきましたが、結婚するときは相手の家族もしっかりと見極めることをおすすめします
(私は結婚したことには後悔はしていませんが、結婚の条件に義家族との付き合いはあまりしないという条件を付け足したかも?)