毎週のようにCostcoに行っています
理由はCostcoの商品がここではコスパがいいのと野菜、果物など1ヶ月持たない食品があるから。
裏を返すと周りのお店は商品がいいのは高い、悪いのは安いという二分化があるから。
商品の回転率も含め、原価を押し上げる要素が盛り沢山な程よい田舎なので、物価が高めになるのも頷けますが、品質と価格が合うお店となるとなかなかなくて
どんな田舎でもあるWalmartは、安いけどやっぱりという商品も多々あり、今は3番手。
意外にも利用勝手がいいターゲットが2番手。
そして堂々の1位はCostcoになっています。
ただ、Costcoってまとめ買いのイメージがあり、
小さい買い物が気分的に嫌なので必要なものを分散しながら1回の平均が80-120ドルを目安に毎週出かけています。(日用品も含めて)
量は多いけど1ヶ月で消費できる分を購入すると決めると意外に上手に付き合えます。
そんな理由で月初めに早速買ってきたもの

