こんにちは みかです☆

 

千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪

お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)

 

 

 

きゅうりを

ハイポニカで育てていましたが

だいぶ大きくなりました

 

今年の夏用に

そのきゅうりと

 

葉物を周りに植えて

狭い畑を有効活用してみたいと思います

 

 

小さかった頃のきゅうり

image

ハダニがついてしまったので

見つける度に

 

 

キッチンで洗い流すこと5回

流しで水道水でジャージャーして

こすって洗うので

洗った後は萎れてビチャビチャでしたアセアセ


 

 

 

6月22日(種まき5月10日)

 

ここまで大きくなって

ツルが伸びるので

いちごやらワゴンやら

あっちこっち絡みついて

見つけては外して忙しかった

 
 
 

花も咲きました

ある程度大きくなったら

お庭に移すつもりなので

仮の容器はやっぱりアルミ缶が重宝します

 

 

 

 定植

ハダニが完全に駆除できてないかもしれませんが

この状態でお庭に定植しました(夫が)

 

 

 

 

それと

お庭用に育てようと

サニーレタス

サラダ菜

白菜

を用意していました

 

発芽して数週間経ちました

 

小さすぎるのですが

梅雨に入ったのでいいかなと

この子たちも一緒に定植しました

 


 

きゅうりとその周りに葉物野菜

 

 

 

葉物はここ下矢印

 

ひっくり返った水切りかこの下と下矢印

 
 

牛にパックの乱雑に切った下に下矢印います

梅雨だというのに今年も暑いです

 

晴れの日の太陽にさらされたら

こんな小さな芽は干からびてしまいます

それと鳥よけ

 

無造作な形で笑える笑い

普通だったら

もう少し大きくしっかりしてから定植ですが

お部屋のスポンジだと日照不足だし限界です

 

だったら土の方が早く育つので

小さいけど植えてしまえと思いましたひらめき電球

 

 

 

定植した翌々日

天気予報通り

梅雨なのに32度太陽

遮光しないと枯れてしまうところですあせる

 

この日の夕方

下を見てみたら
周りの土はカラカラなのに

 

牛乳パック下

適度に湿っていて居心地が良そうでした

底の部分が密封されてて

萎びないか心配したのですが

 

元気だったので安心しました右上矢印

直射日光にさらされるより

全然よさそうでよかったですニコニコ

 

 

 

水切りかご下も適度に湿っていて

いい環境そうです合格

小さい苗ですがまずまずのスタートピンク音符

 

苗まで水耕栽培で

葉物は小さすぎる苗ですが

がんばれ~フラッグ

 

 

 

 

定植から5日後

安定してきて大丈夫そうですニコニコ

さすが土だと成長が早くて

花もあちこち咲いてきました飛び出すハート

 

 

 

これはサラダ菜?サニー?

 

 

昨年はからっ梅雨で

トマトもイマイチでした

 

今年の梅雨は

雨が適度に降ってほしいものです流れ星

 

全部育つかな?
白菜は季節外れだけど
リーフ白菜でもいいから育ってほしくて
天候にもよりますしね
 
この遮光は家のもので簡単で
ここまで枯れてないし
良かったかもしれません気づき
大切に育てますピンク音符
 
 

本日もご覧頂きましてありがとうございました乙女のトキメキ