こんにちは みかです☆
千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪
お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)
前回に引き続き
お庭の野菜達がとう立ちして
菜の花になってきました
まだとう立ちしてないのは
レタス系の
サニー・ロメイン・サラダ菜で
もう少し長持ちしそうです
露地栽培にしては
少ないスペースですが
家族が食べるのには
十分な量を収穫出来ました
収穫前のお庭から
アスパラ菜の菜の花
脇芽が出ている上から
「ぽきっ」と折って収穫します
まだ脇芽が次から次と出ているので
もう少し収穫出来そうです
白菜の菜の花
白菜は2か所に数粒だけ種まきしたのですが
白菜が高い時期に間引きしながら
鍋が食べられました![]()
家庭菜園はお得感が最高ですね![]()
ターサイの菜の花
細くてターサイとは思えないですが
収穫しました
アスパラ菜
本当はもう少し蕾で収穫するのですが
花開いた方が茎が太くなるので
摘み時なんです
白菜
結球しなくてもリーフ白菜で
柔らかくて美味しかったです
サイズ的に小松菜みたいなので
白菜に見えないですけど![]()
扱いは楽だったので良かったです
ターサイ
ターサイはいつもと色が違って
薄いグリーンになりました
時期的なものでしょうかね
お部屋水耕栽培ではもっと深いグリーンですよ
とう立ちしてない収穫
サニーレタス
春でも太陽が良く当たるので大きくなりました![]()
まだとう立ちしていないのがうれしい![]()
かきとり収穫しました
一枚一枚大きいです![]()
クローバーの雑草がこんもり生えていて
上に乗せて「カシャ」![]()
けっこう映えててお気に入り![]()
今は刈ってあります
サラダ菜
があるのを忘れていました
ロメインと思っていて![]()
葉が丸くて大きくなってくれて土はスゴイ![]()
記録を残さないと忘れてしまうもんです
収穫した野菜たちは
たら入り湯豆腐に
アスパラ菜を入れてみました
味付けは鰹だしと塩酒で
ポン酢で頂きました
色どりが良くて美味しかったです
レタスは
トルティーヤにしました
コストコでセールだったので
照り焼きチキンとレタスとマヨネーズ
最高の組み合わせ![]()
これでもかと
たくさんレタスを入れました
レタスが大活躍しました![]()
ラディッシュは
これで全部です
さすがに葉が育ちすぎで
根はそんなに大きくなってなくて
それでも中には
3㎝越えのは数個あったので
硬くなったかも?と
大きいのを切ってみたら
柔らかくて安心しました![]()
なぜか小さい方が硬かった![]()
サラダや
つけ野菜などなんでも使えますね
(今のマイブームは
ヨーグルトと味噌漬けの豚ロースが
お気に入り
)
今回のお庭スペースはこれだけで
見えない右の方はジャガイモを毎年作っています
所せましと少量ずつ種まきしてみて
春には美味しく頂けるものです
量的には十分でした
ちょうど水耕栽培の収穫がない頃で
今はこんな感じで
梅雨に入るので少なめです
収穫前はたくさんあった野菜も
とう立ち菜の花がなくなると
後はサラダ菜・ロメイン・サニー
だけになりました
来年はきちんと間引きして
大きく育てようと
野菜の比率は
白菜を増やしたいなと思いました
白菜が結球するには
秋の時期に種まきするといいらしいです![]()
秋にも種まきが必要かなと
でも冬は日が当たらないのでどうかなと、、
独り言です、、
でも毎年重ねる経験は楽しいですね![]()
本日もご覧頂きましてありがとうございました![]()

























