この黄色の粘着シート
とてもよかったので紹介したいと思います
こばえ大量発生の理由
近所には
川があっちこっちあり
釣りが私を除いてみんな大好きで
娘夫婦がナマズを釣り
ここから
こばえが大量発生してしまいました
釣れたナマズはこんな大きいです
見かけはグロくても美味しいんですよ
白身魚の切り身で売っているのは
名前の違う洋名のナマズのことも多いのです
天ぷらはもちろんバターソテーやムニエル
同じか?
何しても美味しいナマズです
ただ内臓のゴミが夏場はすぐ腐敗して
このナマズ、立派な卵も持っていて
前日がゴミ日で出せなかったんですよね
それでぶんぶん大変で試したのがこれ!
前にブログで紹介されていた100均ので
両面の黄色の虫取りシート
ゴミ箱の上に垂らしたら
すっごく良く取れました
あまりに取れ過ぎて写真取れませんでしたけど
これから夏場のお魚内臓は
ごみの日まで冷凍しておこう固く決意しました
今までも田舎なので生ゴミから
こばえはたまに飛んでいて
いろいろ試してきました
(水耕栽培ではきれいにしているのでここからではありません。ご安心してくださいね。)
市販のこばえ取り
こばえがここに入ってくるはずが
うちではダメでした
ペットボトルにそばつゆ
を薄めて洗剤を入れると
洗剤が界面活性剤の役をしてくれて
こばえが水から出られなくなるそうです
ワインの瓶
ワインの香りにつられて中に入って出られなくなる
このあたりのは何回か試して
まあまあ取れるのですけど
全部駆除は無理で
最近ではゴミ箱に飛んでたら
殺虫剤で一網打尽に吹き掛けてやっていました
そしてこれも
100均片面蛍光色の虫取りシート
蛍光色がいいみたい
ナマズの大量発生から
完全には取れなかったので再度購入
両面のがなかったので片面タイプでしたが
水耕栽培している出窓の端に
置いてみたら少し取れたけど
まあこんなもんかなと
テーブルでパソコンをしていたら
ぶんぶん来るので
数匹いるのかなと思い
テーブルの上に置いみたら
面白いくらい取れたんですよ
こんなにいたの?
見たくない人は薄目で見てね
家の中にこんなにいたのもビックリでした
一番取れる方法は
虫取りシートをテーブルの上に置く
全部に当てはまるか分かりませんが
大量発生後
あと数匹と思っていたのがこれを置いただけで
1週間で居なくなりました
吊るすでも立てるでもなく置くんです
こばえで困ったら
100均の虫取りシート試してみてくださいね
ケールは
やる気がなくなっていたので
これで消費しようと思います
双葉は一緒の形なんですけど
ひとつの葉が大きくて面白いですよ
本日はこばえ退治でしたけど
最後までご覧頂きありがとうございました