こんにちは みかです☆
千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪
お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)
カブの挿し芽です
間引きは
途中で切れるのもあれば
根がついてるのもありました



付いたら超うれしいですよね
スポンジを半分まで切れ目を入れて
はさんで
ざる栽培のセットに水道水を多めに入れて
指でしぼる様にして水を含ませると
いい子に独り立ちいい子だわ
これで全部
ちょっと面白い光景です
ひとつ増えて楽しみも増えました
根が途中で切れたのがほとんどなので
このまま全部は根がつかないと思うけど
ダメ元でね
最近から行くと
ダメ元の方がよかったりするときもあるので
ってかすかな期待もあり
まあ気楽にいきましょ
5日後
生きてますよ~
(茶色のスポンジは再利用だから)
逆に本命の方が
手前枯れてます
間引きの時に根をいためたのかな?
(中央は元々まさかの発芽0で後から挿し芽したけど枯れた感じです)
前回の記事はこちら
赤茎カイワレは頂きました
お庭の新鮮なきゅうりとトマト
紫茎のカイワレはピリッと辛くて美味しかったです
チンゲンサイのスプラウトはあれから
ひ弱に少し育ちました
どこまで行けるかしら
バジル
この子だけは害虫を撤去できたと思っているのですが
まだ心配してて、、
でも大丈夫そうです
挿し芽にしてみたバジル
アルミ缶に2つ育てていて
だいぶ大きくなって扱いが大変だったので
ひとつ潰して液肥に挿し芽してみました
挿し芽可愛いです
5日後
枯れたのもあります
手前のは大丈夫そうでしょうか
ひとつでも根がついてくれたらあっちも潰して挿し芽にします
なぜか今回は
カブの挿し芽をすることになって
5日後も
全部生きているのが意外な展開でした
でもこの先は
下にうまく根を落として液肥にしていかないといけないので、、
ダメだったらまた次考えたいと思います
本日もご覧頂きましてありがとうございました