こんにちは みかです☆
千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪
お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)
カイワレ大根を育てる容器を
いろいろ試しまして
おすすめの空き容器を見つけました
セブンコーヒーの空きカップです
コーヒーやラテ
ホットアイスどちらも好きで
たまに車で頂くのですが
ある日いつものように捨てる時
ちょっと待った!これ使えそう?と思い
フタを利用するのですが
してみると衛生的だし
お水の変え時が簡単で
ほんとおすすめです
ご紹介したいと思います
苗床にはキッチンペーパーではなく
鉢底ネットを使いました
カイワレ大根は根が太いので
スポンジは
跳ね返してしまい
この鉢底ネットのマス目が
ちょうど良い感じでした
フタを段差ができないように丸く切り抜き
鉢底ネット丸く切る
用意はこれだけです
口のところだけちょっと注意するくらいです
後はフタを逆さにして
鉢底ネットをセット
カイワレ大根の種をパラパラとまき
ピンセットで整える時は
お水をネットまで入れてからすると浮力があって
下に落ちないですよ
一度作っておくと何回でもできますよ
6月19日からスタート
置き場所は窓辺ではなく
ここは撮影用だけです
本当の置き場所は暗所です
我が家では食器棚の下にしました
2日目
4日目
5日目
スプラウトは種の量がふつうの何十倍も使うので水も汚れます
キッチンペーパーなどを使うと
その部分に菌がつきやすいので毎日水替えをするのですが
これだとカップの容量が大きいので
1日や2日水替えを忘れたとしても大丈夫なんです
6日目
ここまでは暗所です
窓辺に出せばグリーンに変身
8日目
根も
この空き容器を使えば余裕があります
水もほとんど濁らなくて衛生的です
今回の鉢底ネットの利用は
アメブロうりぼんさんが使っていたので
真似っこしてみました
参考させてもらった
うりぼんさんのブログはこちらです
けいさんのブログでも鉢底ネットでされてます
失敗談もいろいろしましてダメな例もあります
1回目
いつものブロッコリースプラウトように
小分けにしようとスポンジでセットしたところ
カイワレ大根は根が太かったので
そのためスポンジに根がつかず
こぼれ落ちてしまいました
これにはびっくりしました
ほとんど全部転げ落ちました
この後はもったいないので排水溝ネットに変えて不揃いで頂きました
スポンジはですね
2回目
今回アップのちょっと前で
小さいカップにしてみたところ
鉢底ネット丸く切って引っかけただけなので傾くし
水替えの時に 根がついていないと
コロコロ落ちてしまいました
ここまで育てば固定できますけど
これも
根がつかないと水替えの時傾きます
フタを利用すれば解決出来ました
今回のセブンコーヒーカップは
鉢底ネットも再利用できるのも良いし
ここをスポンジでするのもありで
遮光すれば他の野菜も育てられそうです
カイワレ大根もいいけど
他のスプラウトもやってみようと思います
コンビニのコーヒー飲んだらカイワレ大根お試しくださいね
本日もご覧頂きましてありがとうございました