こんにちは みかです☆
千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪
急に暖かくなったり防風だったり
寒い日もまだありますね 

こんな時期の種まき
冬のベビーリーフの発芽は
意外と難しくて
始めたころは何度も失敗していました

冬から春まではまだ朝晩が寒いけれど
種まきしたい季節ですよね

半分くらいしか発芽しなくて
何でだろうと悩んでいた時期がありました 



昨年2020.3月の種まきで比べてみます
いろいろな種が入っているので
発芽適正温度がバラバラなので冬はこうなってしまうんですよ~
結果はこれだけで
寒いのが苦手な種が発芽しません
まあ、我が家は千葉の田んぼが多い地域なので更にダメ

部屋も普通より寒いから厚着が基本です(笑)
ベビーリーフの種は丸くてコロコロ

ブッコリースプラウトも同じコロコロしてて

ブッコリースプラウトの冬の発芽も
何回も失敗していました 

発芽しなかったブロッコリースプラウトがこちら
寒いのでほとんど発芽してません
残念すぎてこれで挫折したことがありました(笑)
今まで挑戦して
発芽しなくて残念だった人
温度のせいだったのですよー!
丸い種のベビーリーフや
ブロッコリースプラウトは
トマト、パクチーはまた違う種の形ですけど
もう少し暖かくなってからやってみると失敗しないですよ〜

最低温度が15度
暖かい季節の野菜なんでしょうね

なので電気代を使ってまではと
最近は冬の種まきはしていませんでした
今回はまたコーヒー缶で大きく育ててみたいので
電気で温めて発芽させようと思います

スポンジ1個に3粒まきました
2021.1.20
ついでにパクチーも同じ発芽温度なので種まき
温度は手を入れてほんのり暖かいくらい
暖かくなってからの成功例

頂き物の電気毛布を使います
ラップをして暖かくして待ちます
2日後
温めるともう発芽しましたー

1.22
暖かくするとみんな発芽
種はほんとに正直です

ここまで発芽したらすぐ窓辺へ!
置いてあげると
伸びが早いのと遅いのはありまけど
発芽は全部しましたね 



ベビーリーフの種をまき直して
左から大きくなった牛乳パック栽培のサニーレタス、ベビーリーフ、ルッコラ
ちなみに
レタスはそんなに寒いとダメですけど
10度もあれば発芽してくれるので
気を使わなくていいので楽なんですよ

12月の種まきでも大丈夫!
サニーレタスをマグカップでしても可愛い

冬の種まきは
種の説明欄などで確認してから
暖かい時期に種まきか
保温してあげると良いですよ~
本日もお付き合い頂きましてありがとうございました

参考までにいつものスポンジ
切るのが面倒なときはこちらを使っています
送料入れてもお得なので最近はこちらです